ブラウズ : 分類 122

移動: 0-9 A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z
あるいは、最初の数文字を入力してください(日本語はこちらのみ可):  
検索結果表示: 1 - 20 / 245  次ページ >
書誌情報ファイル
ある三敎融合の樣相 --『北斗本命延生經』玄元眞人註試論--
  三浦, 國雄 (2021-03-31)
  中國思想史研究, 42: 59-89
file type icon
もう一つの易筮法
  川原, 秀城 (1984-03-31)
  中国思想史研究, 6: 127-138
一陰一陽と三陰三陽 --象数易と『黄帝内経』の陰陽説--
  白杉, 悦雄 (1992-12-25)
  中国思想史研究, 15: 29-57
file type icon
三統暦の世界 --経学成立の一側面--
  川原, 秀城 (1977-09-30)
  中国思想史研究, 1: 67-105
中唐の思想 --権徳輿の周辺--
  西脇, 常記 (1978-09-30)
  中国思想史研究, 2: 25-51
中国古代詩の修辞と形式 --「詩経」の興と畳詠について--
  久富木, 成大 (1981-03-31)
  中国思想史研究, 4: 35-69
中国思想研究者のためのインターネット資源簡介
  麥谷, 邦夫 (2000-12-25)
  中国思想史研究, 23: [1]-[20]
file type icon
『九章算術』の構成と数理
  武田, 時昌 (1984-03-31)
  中国思想史研究, 6: 69-125
『二入四行論』雜録第一の話者
  古勝, 亮 (2011-03-25)
  中國思想史研究, 31: 96-154
file type icon
五星會聚説の數理的考察(上) --秦漢における天文暦術の一側面
  武田, 時昌 (2011-03-25)
  中國思想史研究, 31: 1-32
五星會聚説の數理的考察(下) --秦漢における天文暦術の一側面
  武田, 時昌 (2012-03-30)
  中國思想史研究, 32: 1-30
五藏の五行配当について --五行説研究 その一--
  林, 克 (1984-03-31)
  中国思想史研究, 6: 23-67
file type icon
伝達者としての欧陽修 --減少に赴く思考--
  藤井, 京美 (1997-12-25)
  中国思想史研究, 20: 1-27
何休の考えた歴史
  内山, 俊彦 (2001-09-25)
  中国思想史研究, 24: 1-32
file type icon
佛教と道教の間 --禪籍に見える用例から--
  坂内, 榮夫 (2013-03-30)
  中國思想史研究, 34: 268-286
file type icon
佛教圖像と山水畫 --盧山慧遠「佛影銘」と宗炳「畫山水序」をめぐって--
  村田, みお (2009-03-31)
  中國思想史研究, 29: 69-107
file type icon
傳・訣・經 --上清經の形式についての略論
  金, 志玹 (2013-03-30)
  中國思想史研究, 34: 127-146
file type icon
元嘉暦と戊寅暦とにおける定朔平朔論議
  南澤, 良彥 (2009-06-30)
  中國思想史研究, 30: 1-28
file type icon
六天説の背景
  呉, 二煥 (1982-12-31)
  中国思想史研究, 5: 1-36
六朝齊梁の「神不滅論」覺え書 --佛性説との交流より--
  中西, 久味 (1981-03-31)
  中国思想史研究, 4: 105-130