コレクションホームページ

No.12-1   14
(http://hdl.handle.net/2433/163158)

ブラウズ
文献一覧(目次の昇順ソート): 1 - 14 / 14
書誌情報ファイル
Munda and Political Transformation from Below: Local Politics and Power Relations in Barind, Bangladesh
  Sharmeen, Shaila (2012-09)
  アジア・アフリカ地域研究, 12(1): 1-25
file type icon
ウガンダ北東部カラモジャにおける武装解除の実施シークエンス
  波佐間, 逸博 (2012-09)
  アジア・アフリカ地域研究, 12(1): 26-60
file type icon
インドネシア・バタム島におけるマングローブ生態系利用による地域住民の生存基盤の維持
  原田, ゆかり; 小林, 繁男 (2012-09)
  アジア・アフリカ地域研究, 12(1): 61-78
file type icon
The Geographical Transformation of Arab Media: The Decline of Offshore Media and the Rise of the Media City
  Chiba, Yushi (2012-09)
  アジア・アフリカ地域研究, 12(1): 79-103
file type icon
<書評> 佐藤孝宏・和田泰三・杉原薫・峯陽一編著.『生存基盤指数 : 人間開発指数を超えて』(講座生存基盤論5) 京都大学学術出版会, 2012年, ix+291p.
  古澤, 拓郎 (2012-09)
  アジア・アフリカ地域研究, 12(1): 104-107
file type icon
<書評> 水野一晴.『神秘の大地, アルナチャル : アッサム・ヒマラヤの自然とチベット人の社会』昭和堂, 2012年, 232p.
  長岡, 慶 (2012-09)
  アジア・アフリカ地域研究, 12(1): 107-110
file type icon
<書評> 小杉泰.『イスラーム : 文明と国家の形成』京都大学学術出版会, 2011年, 540p.
  中西, 竜也 (2012-09)
  アジア・アフリカ地域研究, 12(1): 110-113
file type icon
<フィールドワーク便り> 思いの交錯する場 : タマン語識字教室に通う女性たちと日常生活をともにして
  安念, 真衣子 (2012-09)
  アジア・アフリカ地域研究, 12(1): 114-118
file type icon
<フィールドワーク便り> 「首ふり病」と暮らす人びと : ウガンダ北部における「奇病」の蔓延
  川口, 博子 (2012-09)
  アジア・アフリカ地域研究, 12(1): 118-122
file type icon
<フィールドワーク便り> ハウサの人びとの勤勉さ : ニジェールの現地調査の経験から
  桐越, 仁美 (2012-09)
  アジア・アフリカ地域研究, 12(1): 122-126
file type icon
<フィールドワーク便り> 高速鉄道建設が中国貴州省の農村に与えた影響について
  佐藤, 若菜 (2012-09)
  アジア・アフリカ地域研究, 12(1): 126-130
file type icon
<フィールドワーク便り> アカの正月をともに過ごして
  佐野, 航平 (2012-09)
  アジア・アフリカ地域研究, 12(1): 130-133
file type icon
<フィールドワーク便り> 「電話彼氏」を婿にする : ウズベキスタンの結婚事情
  宗野, ふもと (2012-09)
  アジア・アフリカ地域研究, 12(1): 133-136
file type icon
<フィールドワーク便り> 「はざま」で考える : カメルーン東南部におけるエリエーブの言説をめぐって
  山口, 亮太 (2012-09)
  アジア・アフリカ地域研究, 12(1): 137-140
file type icon
文献一覧(目次の昇順ソート): 1 - 14 / 14