コレクションホームページ

第33号   12
(http://hdl.handle.net/2433/196101)

ブラウズ
文献一覧(目次の昇順ソート): 1 - 12 / 12
書誌情報ファイル
表紙・目次 他
   (2014)
  京都大学言語学研究, 33
file type icon
<研究論文>ルイ祖語の再考
  藤原, 敬介 (2014)
  京都大学言語学研究, 33: 1-32
file type icon
<研究論文>「単語」の創発性と日韓動詞連続
  淺尾, 仁彦 (2014)
  京都大学言語学研究, 33: 33-56
file type icon
<Article>Phonological inventories of seven Jingphoish languages and dialects
  KURABE, Keita (2014)
  京都大学言語学研究, 33: 57-88
file type icon
<研究論文>UB モンゴル語の i と e の合流
  植田, 尚樹 (2014)
  京都大学言語学研究, 33: 89-104
file type icon
<研究論文>スワヒリ語マクンドゥチ方言のコピュラ[主語接辞-wa] について
  古本, 真 (2014)
  京都大学言語学研究, 33: 105-132
file type icon
<研究論文>ラテン語における印欧語の接辞 *-ti- : 語根構造と母音階梯との関係から
  大西, 貞剛 (2014)
  京都大学言語学研究, 33: 133-165
file type icon
<研究論文>ベトナム語指示詞について : 日本語・韓国語の指示詞との対照を基に
  Nguyen Thi Ha Thuy (2014)
  京都大学言語学研究, 33: 167-195
file type icon
<研究ノート>大分県杵築市方言の名詞アクセント資料とその歴史的考察
  平子, 達也; 五十嵐, 陽介 (2014)
  京都大学言語学研究, 33: 197-228
file type icon
<研究ノート>北・中央ヴァヌアツ諸語の嚮数法とその分布について
  落合, いずみ (2014)
  京都大学言語学研究, 33: 229-252
file type icon
<Notes>The nominalizer su and sentence-final soo in Kikaijima Ryukyuan : Comparison with Japanese no(da) and (no)dewanaika
  Rieser, Lukas; Shirata, Rihito (2014)
  京都大学言語学研究, 33: 253-278
file type icon
京都大学言語学懇話会2014年度発表要旨
   (2014)
  京都大学言語学研究, 33: 281-288
file type icon
文献一覧(目次の昇順ソート): 1 - 12 / 12