ダウンロード数: 52

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
pls29_59.pdf690.71 kBAdobe PDF見る/開く
タイトル: 認知⽂法における「際⽴ち」の多義性
その他のタイトル: The Polysemy of "Salience" in Cognitive Grammar
著者: 冨岡, 侑央  KAKEN_name
著者名の別形: Tomioka, Yukihiro
キーワード: 認知⽂法
際⽴ち
参照点
情報構造
発行日: Dec-2023
出版者: 京都大学大学院人間・環境学研究科言語科学講座
誌名: 言語科学論集
巻: 29
開始ページ: 59
終了ページ: 74
抄録: 認知⽂法 (e.g. Langacker 1987, 1991, 2008) の理論的な概念の中にはprofile/base, figure/ground, trajector/landmark, reference point/targetなどの様々な⼆項対⽴が存在する。これらの対⽴は前者のほうが後者より際⽴ち (salience) が⼤きい要素として特徴づけられる。ところが実際にはこれらの⾮対称性を動機付ける特性には様々なものがあると考えられ、際⽴ちという概念がこれらとどのように関わっているのかは判然としない。本稿では際⽴ちを何らかの⾔語現象に反映されるための特性として4種類(アクセス性、情報的際⽴ち、指⽰的際⽴ち、⽂法的際⽴ち)に分類することを提案する。
In cognitive grammar (e.g., Langacker 1987, 1991, 2008), various binary oppositions exist, such as profile/base, figure/ground, trajector/landmark, and reference point/target, where the former element is characterized as having higher salience than the latter. However, the term “salience” is used in multiple ways and these asymmetries of salience listed above are motivated by different characteristics. This paper proposes categorizing salience into four types (accessibility, informational salience, referential salience, grammatical salience) as a characteristic reflected in some linguistic phenomena.
著作権等: © 2023 京都大学大学院 人間・環境学研究科 言語科学講座
©︎ 2023 Yukihiro Tomioka
DOI: 10.14989/287576
URI: http://hdl.handle.net/2433/287576
関連リンク: http://www.hi.h.kyoto-u.ac.jp/modules/PLS/
出現コレクション:第29号

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。