ダウンロード数: 3373

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
hes_19_79.pdf842.41 kBAdobe PDF見る/開く
タイトル: Henry Caldwell Cook's "Play Way" in Language Education
その他のタイトル: 語学教育におけるHenry Caldwell Cookの演劇的手法
著者: YODA, Manami
著者名の別形: 依田, 真奈美
発行日: 20-Dec-2010
出版者: 京都大学大学院人間・環境学研究科
誌名: 人間・環境学
巻: 19
開始ページ: 79
終了ページ: 92
抄録: In the present paper I have examined the content of Henry Caldwell Cook's original teaching method, "Play Way" in order to explore how effectively drama can be used in language education. Cook developed W. H. D. Rouse's Latin and Greek teaching in Direct Method and introduced theatre into English education for the first time in England and Wales in the 1910's. Cook attempted to make the best use of drama as an educational means, recognizing its nature and advantages to reap the fruits. His teaching method exerted a far-reaching influence on the subsequent educational scenes in England and Wales, named as "The Play Way Method, " in which all subjects were systematically dramatized. From the very beginning Cook used drama for English (as a first language) teaching. However, Cook never restricted the function of his "Play Way" to only an English teaching medium. Students performed written literary works so as to truly appreciate them, but at the same time the theatrical experience itself was significant in helping them prepare to be good citizens in society. Here drama is "the one means that is an end itself" for English education. Cook's "Play Way" comes from his belief of the theatricality of human existence. Teachers in English education as a foreign language in Japan are paying less attention to holistic aspects of learners as human beings and more to superficial communication-oriented teaching focusing on learners' practical needs. The application of Cook's theatrical method "Play way" to English education in Japan must be stimulating and effective in saving the present problematic situations. On one hand, teachers should attempt to have students appreciate literary texts containing the highest level of rhetoric which must be stimuli for their language learning : on the other hand, teachers must have students experience acting and performances which will contribute to their future social lives based on theatricality. In that case it is needless to say that the teachers are required to correctly understand the nature of theatre, including the two-layers of meaning in theatre at the dramatist's and the characters' levels. It is in the very two-layer structure of meaning that lies the strong point of theatre which teachers use in language education.
この論文は, Henry Caldwell Cookの独自の教授法である"PlayWay"の内容を吟味し, いかに効果的に演劇を言語教育に利用できるかを探るものである. Cookは, 1910年代のイギリスCEnglandand Wales)において, W. H. D . RouseのDirect Methodによるラテン・ギリシャ語教育を発展させ, はじめて国語(英語)教育に演劇を導入した. Cookは, その本質と効果を認識した上で, 演劇を一つの教育的手段として最大限に利用しようとした. 彼の教育法は, 劇形式をすべての教科の指導に使用する"ThePlay Way Method"として, イギリスのそれ以降の教育に多大な影響を与えた. 最初から, Cookは演劇を英語(国語)教育のために使った. それにもかかわらず, Cookは"PlayWay"の働きをただ単に国語教育の手段に限定したわけではない. 学習者たちに文学作品を真に鑑賞する力を身につけさせるために, 実際にそれを演じるという方法で学ばせたが, その演劇的な経験は同時に, 彼らがよき市民になるための準備を手助けするということにおいて意味をもった. つまりは, 演劇は, 国語教育において, 「手段であると共にそれ自体目的」でもあった. この教育における「それ自体目的」とするCookの演劇観は人間存在の演劇性についての彼の信念にからきているように思われる. 日本における外国語としての英語教育は, 学習者の人間としての総体性よりも, むしろ学習者の 実用的ニーズを優先したコミュニケーション中心の教育に実りなく終始してきた. Cookの提唱した演劇的手法である"PlayWay"を日本の英語教育に応用することは, そのような問題をはらんだ 現在の状況を打開するのに効果的で、あるにちがいない指導者は, 外国語学習のために最大の刺激 となるはずのレトリックをもつ文学作品を学習者に真に鑑賞させると同時に, 演劇性に基づいた社会生活に貢献するものとして, 実際にそれを演じる経験をさせなければならない. その際指導者には, 劇作家と登場人物レヴェルの意味の二重構造を含む, 演劇の本質の正しい把握が求められることは言うまでもない. その本質の理解があってはじめて, 言語教育において演劇が十全に利用できると考えられるからである.
著作権等: ©2010 京都大学大学院人間・環境学研究科
URI: http://hdl.handle.net/2433/140396
出現コレクション:第19巻

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。