ダウンロード数: 192
このアイテムのファイル:
ファイル | 記述 | サイズ | フォーマット | |
---|---|---|---|---|
a54b0p21.pdf | 1.34 MB | Adobe PDF | 見る/開く |
タイトル: | 2010年桜島火山活動を考える |
その他のタイトル: | Evaluation of Volcanic Activity of Sakurajima Volcano in 2010 |
著者: | 井口, 正人 ![]() ![]() 太田, 雄策 ![]() 植木, 貞人 ![]() 為栗, 健 ![]() ![]() ![]() 園田, 忠臣 ![]() 高山, 鐵朗 ![]() 市川, 信夫 ![]() |
著者名の別形: | IGUCHI, Masato OHTA, Yusaku UEKI, Sadato TAMEGURI, Takeshi SONODA, Tadaomi TAKAYAMA, Tetsuro ICHIKAWA, Nobuo |
キーワード: | 桜島 昭和火口噴火 地盤変動 火山性地震活動 マグマ供給系 Sakurajima Volcano Showa crater eruption ground deformation seismicity magma supply system |
発行日: | 20-Oct-2011 |
出版者: | 京都大学防災研究所 |
誌名: | 京都大学防災研究所年報. B |
巻: | 54 |
号: | B |
開始ページ: | 171 |
終了ページ: | 183 |
抄録: | 桜島の昭和火口における噴火活動は2006年6月に58年ぶりに再開した後, 徐々に活動的となっている。本稿では, 地盤変動観測に基づき2010年の火山活動について考察してみた。桜島の地盤変動は2009年9月30日から2010年6月中旬までの隆起・膨張期, 6月中旬から11月までの沈降・収縮期, 11月下旬からの再隆起・膨張期に分けられる。隆起・膨張期においては爆発的な噴火活動が活発であり, 2009年12月-2010年3月には130-160回/月の爆発が発生した。6月中旬以降の沈降・収縮期では爆発回数と火山灰放出量は減少した。この地盤変動を引き起こした力源の位置は南岳から北岳の北麓と推定される。隆起した時期には姶良カルデラ下のマグマ溜まりの膨張により桜島北部にマグマが供給され, 昭和火口から急速に噴出し, 沈降期には, 蓄積されたマグマを緩やかに放出したと解釈される。 Eruptive activity of Showa crater of Sakurajima gradually became active after resume of eruption in June 2006. In this paper, we examine increase in eruptive activity in 2010 by ground deformation and seismicity increase at SSW of the volcano. The ground deformation of Sakurajima was divided into 3 periods; inflation from September 30, 2009 to June 2010, deflation from June to November 2010 and re-inflation after November 2010. Explosive eruptions frequently occurred in the inflation period at a rate of 150 events/month from January to March 2010. In contrast, eruptive activity declined in deflation period. It is estimated that the ground deformation was caused by volume increase and decrease of source located beneath summit area from Minamidake to north flank of Kitadake. It is interpreted that magma was supplied to a magma reservoir below northern part of Sakurajima from Aira caldera and simultaneously ejected from the Showa crater in the inflation period. In the deflation period, the magma below the summit area slowly was ejected. |
URI: | http://hdl.handle.net/2433/151072 |
関連リンク: | http://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/nenpo/nenpo.html |
出現コレクション: | Vol.54 B |
![](/dspace/image/articlelinker.gif)
このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。