このアイテムのアクセス数: 18974
このアイテムのファイル:
ファイル | 記述 | サイズ | フォーマット | |
---|---|---|---|---|
LTM-7_26.pdf | 596.68 kB | Adobe PDF | 見る/開く |
タイトル: | <技術ノート>光ピンセット |
その他のタイトル: | <Technical Note>Optical Tweezers |
著者: | 西山, 雅祥 ![]() 岡本, 憲二 ![]() |
著者名の別形: | Nishiyama, Masahiro Okamoto, Kenji |
発行日: | 1-Nov-2005 |
出版者: | 京都大学低温物質科学研究センター |
誌名: | 低温物質科学研究センター誌 : LTMセンター誌 |
巻: | 7 |
開始ページ: | 26 |
終了ページ: | 31 |
抄録: | 光ピンセット(Optical Tweezers)とは、光を回折限界に集束させることで,溶液中の微粒子などをその集光点に捕捉する光技術である。この光学系を光学顕微鏡に導入することで、研究対象となる微小物体を顕微鏡で観察しながら、非接触・非侵襲で捕捉し、三次元的に自由に動かすことが可能となる。この「光の手」は、マイクロメートルスケールの物体の物性評価や生体分子の1分子計測、細胞の顕微操作など様々な分野で利用されている。本稿では、光ピンセットの原理と装置の概略を説明した後、生命科学分野での応用例について紹介したい。 |
DOI: | 10.14989/153159 |
URI: | http://hdl.handle.net/2433/153159 |
関連リンク: | http://www.ltm.kyoto-u.ac.jp/centershi/ |
出現コレクション: | 第7号 |

このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。