Search
Add filters:
Use filters to refine the search results.
Item hits:
Bibliography | Contents |
---|---|
「始建國天鳳三年當食者案」册書の考察 : 漢代の「案」の語義を中心に 鵜飼, 昌男 (1997-12-31) 東洋史研究, 56(3): 466-492 | |
居延漢簡に見える官吏の處罰 佐原, 康夫 (1997-12-31) 東洋史研究, 56(3): 433-465 | |
<大會抄録>一六世紀ハレプ遊牧民族とオスマン朝 : 總理府オスマン朝古文書局所藏ハレプ遊牧民臺帳の分析を通じて 林, 佳世子 (1997-12-31) 東洋史研究, 56(3): 673-674 | |
<大會抄録>十二世紀北シリアの都市民と支配者 谷口, 淳一 (1997-12-31) 東洋史研究, 56(3): 673-673 | |
<大會抄録>元明の文廟從祀議論について 小島, 毅 (1997-12-31) 東洋史研究, 56(3): 672-672 | |
<大會抄録>靖難功臣の封爵について 川越, 泰博 (1997-12-31) 東洋史研究, 56(3): 675-675 | |
<大會抄録>創造論者ガザーリー 中村, 廣治郎 (1997-12-31) 東洋史研究, 56(3): 674-674 | |
<大會抄録>洪武から永樂へ・再論 檀上, 寛 (1997-12-31) 東洋史研究, 56(3): 674-675 | |
唐代西州における府兵制の展開と府兵兵士 氣賀澤, 保規 (1997-12-31) 東洋史研究, 56(3): 522-572 | |
麹氏高昌國における王令とその傳達 : 下行文書「符」とその書式を中心として 白須, 淨眞 (1997-12-31) 東洋史研究, 56(3): 573-602 |