ダウンロード数: 1785

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
110_47.pdf1.37 MBAdobe PDF見る/開く
タイトル: 多木浩二における「空間」 --篠原一男の建築空間との対決をめぐって--
その他のタイトル: "Space" in Taki Koji --On his confrontation with the architectural space of Kazuo Shinohara
著者: 篠原, 雅武  kyouindb  KAKEN_id
著者名の別形: Shinohara, Masatake
キーワード: 多木浩二
篠原一男
建築
空間
もの
Koji Taki
Kazuo Shinohara
architecture
space
thing
発行日: 31-Jul-2017
出版者: 京都大學人文科學研究所
誌名: 人文學報
巻: 110
開始ページ: 47
終了ページ: 69
抄録: 多木浩二の空間思想において, 建築が重要であった。多木が独特なのは, 建築を自らの思考の根本に関わるものとして位置づけていたからである。多木は, 篠原一男という一人の建築家と出会うことで, 建築について考えるようになっただけでなく, 空間, 表現, 言葉など, 多木の思考の基本となる概念について, 考えるようになった。多木にとって, 篠原との出会いは, 知識として知っていた建築にかんする通念を覆すものであったというだけでなく, 知識では把握し得ないところから沸き立ってくる建築の凄みを, 建築の実践をつうじて直接かつ深いところで思い知らせてくれるだけの迫力, 衝撃力をもつものであった。それでいて多木は, 篠原の思考にただ追随するのではなく, 自分が何を考えているかを自問自答しつつ, 篠原の建築と向き合っていた。ゆえに, 意見の不一致も存在した。「多木は「この世には確かなものなど存在しない」と考えていたのに対し, 篠原は「確かなもの」があるという立場であった。本稿で考えてみたいのは, 多木と篠原の「たしかなもの」をめぐる意見の違いがどこに由来するのかである。おそらく, この違いは, 篠原が建築において言葉にできない水準で繰り出してくる思考に触発されつつも, 建築の根幹にある「もの」の深みに触れていくことができていなかったことに求められる。つまり, 篠原という建築家が建築において実現してしまった「何か」を捉え語るための言葉が, 多木には足りていなかった。本稿は, 多木の言葉の把握を逃れたこの「何か」に迫ることを, さしあたっての目的とする。多木の思考, 言葉を逃れた「何か」があるということを指し示すことで, 多木の思考にとらわれずむしろそこから離れたところからあらためて人文学的な空間哲学を試みることの手がかりは得られるだろう。
It is apparent that the architecture was important to the spatial thought of Koji Taki. The reason why Taki was original is that he thought of the architecture as correlating to the core of his thinking. Through the encounter with an architect Kazuo Shinohara, Taki starts to think about not just the architecture but also the basic idea such as space, expression, language, which reside in the multi-disciplinary thinking style of Taki. Nevertheless, Taki does not just follow the architectural thinking of Shinohara but confront his architecture while contemplating on what Taki himself was thinking in accord with the conversation with Shinohara. That's why there was a disagreement between them. While Taki was thinking that there would never exist any certainty in this world, Shinohara believed that a certain thing absolutely existed. The objective of this article is to elucidate the reason why their beliefs have departed from each other. It is probable that their dissonance resided in the fact that while Taki was inspired by the architectural thinking of Shinohara at the level of the unspeakable, Taki could not be touched by the thingly nature of Shinohara's architecture. So in this article, what is needed is to access this nature that was ungraspable by the conceptual scheme of Taki's thinking.
DOI: 10.14989/231120
URI: http://hdl.handle.net/2433/231120
出現コレクション:第110号

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。