ダウンロード数: 384

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
shirin_057_1_68.pdf3.26 MBAdobe PDF見る/開く
タイトル: <論説>第一回帝国議会選挙と人民の闘争
その他のタイトル: <Articles>The First Imperial Congress and Popular Struggle
著者: 猪飼, 隆明  KAKEN_name
著者名の別形: Ikai, T
発行日: 1-Jan-1974
出版者: 史学研究会 (京都大学文学部内)
誌名: 史林
巻: 57
号: 1
開始ページ: 68
終了ページ: 126
抄録: 明治二三(一八九〇) 年、日本史上初の総選挙が行なわれ、その結果、自由党一二七、改進党四四、国民大成会八○、無所属四九と議席配分が確定した。自由党はここに四二%強の議席占有率を誇ったのであるが、本稿はこの結果を、それに至る人民闘争──自由民権運動──のもたらした一つの歴史的到達点として把握し、その観点から、とりわけ明治二〇年代初頭の人民の諸闘争を、(一)一〇年代の闘争との連続性のうちに、(二)それ自体を構造的に把握しようとするものである。従来、二〇年代の人民の闘争、大同団結運動・地価修正運動等については、政党史研究あるいは地主制史研究の側から、若干の検討が加えられてきたが、それらの諸研究の共通の特徴は、明治一七年の自由党解党・諸激化事件の敗北=自由民権運動の挫折、のシェマーを前提にしつつ、地主制の確立あるいは確立過程における地主層の政治的進出の運動として把握されていることである。本稿は、これらの見解を批判し、二〇年代初頭の人民の闘争をブルジョア民主主義の運動として、したがって一〇年代の闘争との連続性を強調し、その最大の根拠を、政府の原蓄政策とそれによる国家と人民の間の矛盾をその共通の基盤としていることに求めている。この視点に立ってはじめて、大同団結運動・地価引下運動あるいは一〇年代中期以降徐々に激しさを増してきた小作人の闘争等をも含めて、この期の人民の諸闘争を総体として構造的に把握できると考えられるのである。
As the result of the first national election in the 23rd. year of Meiji 明治, Liberal Party got 127 seats, Progressive Party 改進党 44, National Completion Association 国民大成会 80, and non-partisans 49, respectively. Liberal Party won 42 percent of the seats. In this article, I will try to grasp these results as a historical achievement of the preceding popular struggles--Liberty and Civil Rights Movement 自由民権運動-- ; therefore, try to analyze the popular struggles in the early 20's of Meiji, first, in the continuity from the struggles in 10's, second, structurally in itself. Heretofore, a few investigations have been made into the popular struggle in the early 20's, Combination Movement 大同団結運動, Land Tax Reduction Movement 地租引下運動, from the aspect of the history of the political parties, or the history of landowning. But, they have a character in common ; that is, presuming the theme that the dissolution of Liberal Party in the 17th. year of Meiji and the defeat of several riots imply a set-back of Liberty and Civil Rights Movement, they grasp these struggles as a movement by politically advancing land-owning classes going through the establishment of land-owning or its process of establishing. In this article, I will try to criticize these interpretations, and to interpret the popular struggle in the early 20's as a bourgeois democratic movement, that is, to emphasize the continuity from the struggles in 10's, on the ground that they were based upon the primitive accumulation policy by the government and a contradiction between nation and people. From this very standpoint, we can understand, generally and structurally, the popular struggle in this period, including Combination Movement, Land Tax Reduction Movement, or the struggle by the tenants, which had intensified by and by from the middle of 10's on.
記述: 個人情報保護のため削除部分あり
DOI: 10.14989/shirin_57_68
URI: http://hdl.handle.net/2433/238173
出現コレクション:57巻1号

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。