ダウンロード数: 436

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
shirin_057_6_812.pdf2.85 MBAdobe PDF見る/開く
タイトル: <論説>朝鮮甲午改革以後の商業的農業 : 三南地方を中心に
その他のタイトル: <Articles>Capitalist Agriculture after the Kabo-Reform 甲午改革 in Korea : A Case Study of Sannam 三南 Province
著者: 宮嶋, 博史  KAKEN_name
著者名の別形: Miyajima, Hiroshi
発行日: 1-Nov-1974
出版者: 史学研究会 (京都大学文学部内)
誌名: 史林
巻: 57
号: 6
開始ページ: 812
終了ページ: 851
抄録: 一八九四年は、甲午農民戦争およびそれに促追されつつ行なわれた甲午改革といった一連の出来事により、朝鮮近代史上、一つの画期をなす年であった。本稿は、甲午以後複雑な展開を示す朝鮮社会の歴史的変動を規定したもっとも奥深い要因である農村経済の実態を、三南地方における商業的農業の発展という問題に絞って究明せんとしたものである。当時の戸籍や新聞、日本人の調査等を手掛りとして考察を進めたが、その結果、(一)甲午以後の商業的農業は多くの分野で「日韓併合」時よりも進んでいたこと、(二)その担い手として自小作上農層が広範に存在していたこと、(三)彼らを中核として下から農民的土地所有を目指す動きが展開されていたこと、が明らかになった。そして日本帝国主義による朝鮮植民地化の基礎事業たる「土地調査事業」の強行は、このような甲午以後の商業的農業を解体・再編させることによってのみ可能となるのである。
In the modern Korean history the year 1894 was an epoch-making one that was marked by the Kabo peasant war and the Kabo-Reform urged by it. This article deals with the rural economics, the most important determining factor in the Korean history after the Kabo, by the analysis of a development of the capitalist agriculture in the Sannam province. This study makes use of the census, the newspapers and the research by the Japanese, and shows as follows : 1) after the Kabo the capitalist agriculture was more advanced in many fields than would be at the period of the Annexation of Korea by Japan 日韓併合 ; 2) it was a class of a part owning rich farmer that spread the capitalist agriculture ; and 3) they aimed at a proprietary of the land. And the forcible land research as a fundamental process of the colonization of Korea by the Japanese imperialism would be made possible only by a dissolution and re-organization of such a capitalist agriculture after the Kabo.
記述: 個人情報保護のため削除部分あり
DOI: 10.14989/shirin_57_812
URI: http://hdl.handle.net/2433/238212
出現コレクション:57巻6号

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。