ダウンロード数: 793

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
shirin_079_5_693.pdf1.94 MBAdobe PDF見る/開く
タイトル: <論説>畿内と古代国家
その他のタイトル: <Articles>The Nature of the Kinai(畿内)Region and its Role in Ancient Japan
著者: 吉川, 聡  KAKEN_name
著者名の別形: YOSHIKAWA, Satoshi
発行日: 1-Sep-1996
出版者: 史学研究会 (京都大学文学部内)
誌名: 史林
巻: 79
号: 5
開始ページ: 693
終了ページ: 727
抄録: 畿内とは何かということを、従来の説にとらわれないような形で考察することをめざした。まず、賦役令の検討から、従来別個の労役であるといわれていた歳役と雇役が、実は同一のものであることを主張し、その見解をふまえて、律令制下の畿内は国家を直接支える役割を担っており、そのため雑徭の負担が重くなること、ただし、畿内と畿外には支配形態上の本質的相異は認められないことを指摘した。次に畿内制の成立、その前提へと論を進め、従来、中央豪族の居住地が畿内となったといわれてきたが、そう考えることはできないこと、大化前代の畿内の地には宮の経営を支えるミヤケが存在しており、その機能・そこに賦課された労役が、畿内制成立の前提をなしたということを主張した。以上の考察から、畿内制の成立は、天皇を中心とする国家機構の整備の上で、一つの画期をなすものと意義づけるべきであるという結論に達した。
The Kinai region of central Japan, near the capital, varied significantly from other administrative areas. Only the Kinai was solely taxed with a corvee (zoyo 雑徭), thereby providing labor which directly sustained the polity. As this corvee became increasingly burdensome, the nature of government control between the Kinai and other regions came to differ. Although authors have assumed that the Kinai was a bastion for the court aristocracy, this is fallacions. Prior to the Taika Reforms of 645, most miyake, corporations devoted to supporting the court, existed in the Kinai. The existance and function of these Miyake played a decisive role in the formation of the unique character of the Kinai region. Furthermore, the development of the Kinai proved to be of epochal significance in the establishment of the emperor-centered polity of ancient Japan.
記述: 個人情報保護のため削除部分あり
DOI: 10.14989/shirin_79_693
URI: http://hdl.handle.net/2433/239389
出現コレクション:79巻5号

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。