ダウンロード数: 1608

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
eda66_125.pdf1.53 MBAdobe PDF見る/開く
タイトル: ロールシャッハ法における対人恐怖の理解
その他のタイトル: Comprehension Anthrophobia in the Rorschach Method
著者: 元木, 幸恵  KAKEN_name
著者名の別形: MOTOKI, Sachie
キーワード: 対人恐怖
精神分析
ロールシャッハ法
Anthrophobia Psychoanalysis
Rorschach method
発行日: 26-Mar-2020
出版者: 京都大学大学院教育学研究科
誌名: 京都大学大学院教育学研究科紀要
巻: 66
開始ページ: 125
終了ページ: 136
抄録: 本論では, 特に日本人にはなじみ深いサブクリニカルな概念でもあり, 多くの人が持ちうる心性でもある対人恐怖の概念に着目し, ロールシャッハ法における対人恐怖の概念がどのように理解されうるのかについて検討した。対人恐怖は, ナルシシズムとの関連もこれまで指摘されており, 「恥」や「罪」といった概念と密接に関連していることが先行研究より明らかになった。また, 二次障害としてひきこもりや不登校などにもつながりやすく, 対人恐怖のアセスメントの重要性を提示した。ロールシャッハ法においては先行研究を基に, 従来の人間反応や人間運動反応だけに限らず, 反応時間やテスト時の態度にわたって検討を行った。心的な強い緊張状態にいると考えられる対人恐怖症者は, 緊張に関連したスコアが多く出され, それが自責感にまで至るとすれば, 攻撃性に関する反応も多いと推測された。今後, 臨床例に対する実証的な研究によって仮説の検証を行う。
Anthrophobia is a subclinical concept familiar to the Japanese, and that many people can feel. This paper examines how the concept of anthrophobia in the Rorschach method can be understood. Anthrophobia has been linked to narcissism and is closely related to the concepts of "shame" and "guilt". In addition, it can lead to withdrawal or refusal to attend school, and it is therefore important to assess anthrophobia. In the Rorschach method, we examine not only the conventional human response and human movement response, but also the reaction time and test attitude. It was speculated that people with anthrophobia who seem to be in a state of intense tension would show a high score related to tension response. If this resulted in self-responsibility, there may also be many responses related to aggression. These hypotheses will be verified in future empirical research in clinical cases.
URI: http://hdl.handle.net/2433/250372
出現コレクション:第66号
参考文献:相河, 和佐. "女子大学生の対人恐怖心性と「顔反応」". ロールシャッハ法研究. vol. 8, 2004, p. 33-41. https://ci.nii.ac.jp/naid/40006650544
American Psychiatric Association. Diagnostic and statistical manual of mental disorders (5th ed.). American Psychiatric Association, 2013. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB12527063
アメリカ精神医学会; 髙橋, 三郎(監訳); 大野, 裕(監訳). DSM-5 精神疾患の診断・統計マニュアル. 医学書院, 2014. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB15858282
朝倉, 聡. "社交不安症の診断と評価". 不安症研究. vol. 7, no. 1, 2015, p. 4-17. https://doi.org/10.14389/jsad.7.1_4
Exner, J.. The Rorschach: A Comprehensive System , Vol.1. John Wiley & Sons, 1986. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA00899733
エクスナー, J.(著); 高橋, 雅春(訳); 高橋, 依子(訳); 田中, 富士夫(訳). 現代ロールシャッハ・テスト体系. 金剛出版, 1991. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN06457263
Freud, S.. Analysis of a Phobia in a Five-year-old Boy. Standard Edition, Vol.10. Hogarth Press, 1909. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA01357769
フロイト, S.(著); 懸田, 克躬(訳); 高橋, 義孝(訳). "ある五歳男児の恐怖症分析". 性欲論 ; 症例研究. 人文書院, 1969, p. n/a. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN00400434
Freud, S.. Hemmung Symptom und Angst Leipzig. Internationaler Psychoanalytischer Verlag, 1926. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA05675551
フロイト, S.(著); 井村, 恒郎(訳). "制止, 症状, 不安". 自我論・不安本能論. 人文書院, 1970, p. n/a. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN00400682
Gabbard, G.. "Two subtypes of narcissistic personality disorder". Bulletin of the Menninger Clinic. vol. 53, no. 6, 1989, p. 527-532. http://www.worldcat.org/oclc/118593214
人見, 健太郎. "第Ⅰ部 理論編 各記号の解釈仮説". 力動的心理査定 ロールシャッハ法の継起分析を中心に. 岩崎学術出版社, 2017, p. 89. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB25226489
堀尾, 治代. "対人関係に障害をもつ青年のロールシャッハ 人間反応の特徴について". 京都大学学生懇話室紀要. vol. 3, 1973, p. 26-35. https://ci.nii.ac.jp/ncid/AN00344175
堀尾, 治代. "対人恐怖症の男子大学生の心理構造について-ロールシャッハ反応を中心として". 天理大学学報. vol. 166, 1991, p. 221-235. https://opac.tenri-u.ac.jp/opac/repository/metadata/1805/
神谷, 美里. "対人恐怖的心性とロールシャッハ反応". ロ-ルシャッハ法研究. vol. 4, 2000, p. 11-19. https://ci.nii.ac.jp/naid/40005240645
狩野, 力八郎; 近藤, 直司. 青年のひきこもり. 岩崎学術出版社, 2000. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA45362201
笠原, 嘉. "対人恐怖". 新版精神医学事典. 弘文堂, 1993, p. 515. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN08533056
片口, 安史. 改訂 新・心理診断法. 金子書房, 1974. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN02201574
Kernberg, O.. Borderline conditions and pathological narcissism. Jason Aronson, 1975. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA78569646
北山, 修. 精神分析理論と臨床. 誠信書房, 2001. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA52459584
Kohut, H.. "Thoughts of the Narcissism and Narcissistic Rage". The Search for the Self Ed. Ornstein, P.. International Universities Press, 1978, p. n/a. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA13924185
コフート, H.(著); 伊藤, 洗(監訳). コフート入門-自己の探究. 岩崎学術出版社, 1987. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN02012436
厚生労働省. ひきこもりの評価・支援に関するガイドライン. 厚生労働省, 2010. https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000011098560-00
Lerner., P. Psychoanalytic perspectives on the Rorschach. The Analytic Press, 1998. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA40957675
ラーナー, P.(著); 溝口, 純二(監訳); 菊池, 道子(監訳). ロールシャッハ法と精神分析的視点. 金剛出版, 2016. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB22357571
森田, 正馬. "赤面恐怖(又は対人恐怖)と其療法". 森田正馬全集. 白揚社, 1974, p. 172 -184. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN02630901
森田, 美弥子; 高橋, 靖恵; 高橋, 昇; 杉村, 和美; 中原, 睦美. 実践ロールシャッハ法. ナカニシヤ出版, 2010. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB01302899
岡野, 憲一郎. 恥と自己愛の精神分析:対人恐怖から差別論まで. 岩崎学術出版社, 1998. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA37579536
名古屋ロールシャッハ研究会(編). ロールシャッハ法解説 : 名古屋大学式技法 2011 年改訂版. 名古屋ロールシャッハ研究会, 2011. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB25124343
柴田, 恵理子. "初期成人期の女性の超自我と自己愛の発達をめぐって : 対人恐怖を主訴とする―女性の精神分析的精神療法に基づいて". 精神分析研究. vol. 44, no. 3, 2000, p. 281-292. https://ci.nii.ac.jp/naid/10009536583
鈴木, 智美. "ビオン概念の臨床活用の実際 : 対人恐怖症症例の分析臨床にて". 精神分析研究. vol. 55, no. 4, 2011, p. 361-367. https://ci.nii.ac.jp/naid/10030352825
高橋, 靖恵. コンセンサス ロールシャッハ法 青年期の心理臨床実践にいかす家族関係の理解. 金子書房, 2012. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB10410622
鑪, 幹八郎. 心理臨床と精神分析. ナカニシヤ出版, 2003. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA62243322
内沼, 幸雄. 対人恐怖の人間学 : 恥・罪・善悪の彼岸. 弘文堂, 1977. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN00482676

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。