ダウンロード数: 514

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
115_131.pdf1.77 MBAdobe PDF見る/開く
タイトル: 京都舎密局の写真事業 --公文書と写真資料から--
その他のタイトル: Photographs by Kyoto Seimikyoku (Research Institute for Chemistry) : the Records of Official Documents and Photographic Materials
著者: 大塚, 活美  KAKEN_name
著者名の別形: Otsuka, Katsumi
キーワード: 写真
京都舎密局
勧業施策
明石博高
博覧会
photography
new recruitment policy
Kyoto Seimikyoku
AKASHI Hiroakira
Exhibition
発行日: 30-Jun-2020
出版者: 京都大學人文科學研究所
誌名: 人文學報
巻: 115
開始ページ: 131
終了ページ: 155
抄録: 1839年にフランスで発明された写真術は数年で幕末の日本に伝わり, 幕府・藩, 民間人により研究が行われ, 1860年前後から実用化されるに至った。明治維新を迎えて幕府・藩による写真研究は中断されるが, 民間の技術はますます発展し, 各地で写真家による撮影が行われるようになった。写真は新時代の勧業施策としても注目され, 京都府では明治3年(1870)に開局した京都舎密局で, 勧業の一環として写真事業に取り組み, 府民を対象に授業, 薬品の取り扱いなどの施策を実施した。これまで, 京都舎密局の写真事業については舎密局を取り仕切った明石博高の関与があったという程度しかわからなかった。しかし, 近年の古写真の調査により舎密局が撮影した作品が発見され, 京都府庁文書にも関係資料が見出されたことから, その実態が少し明らかになってきた。それをまとめると, 京都舎密局の写真事業の特徴として, (1)府が新設した役所・学校等の公共施設, 新たに整備された道路・橋梁などを優先的に撮影したこと, (2)後醍醐天皇所縁の史跡である笠置など, 皇室に所縁の場所を撮影したこと, (3)写真を京都博覧会, 内国勧業博覧会, 万国博覧会など, 国内外の博覧会に出品したこと, (4)そこでの写真販売, (5)皇室, 香港総督, 英国王子など, 京都府から内外の賓客への贈呈品として使われたこと, などを挙げることができる。このように事業が進められたにも関わらず, 1881年(明治14)年の京都舎密局の廃止にともない, 舎密局の写真事業は忘れられてしまう。それは, 時代に即応した小形の安価な写真を制作せず, また印刷対応も行わなかった点で, 写真が京都舎密局の事業として軌道に乗らなかったこと, 京都舎密局の廃止後に関係資料が継承されず, その実態が不明なままに近年に至ったためだと考える。
The photography, invented in France in 1839, was transmitted to Japan at the end of the Edo period and used practically from around 1860 in Japan. In the wake of the Meiji Restoration, the technology of the private sector progressively developed. Photography was also attracting as a new recruitment policy, and in Kyoto Seimikyoku was opened in 1870 for encouraging the development of chemistry. AKASHI Hiroakira, who was in charge of Kyoto Seimikyoku office, was involved with a photo business. However, the fact that the work taken by the office was discovered by a recent survey of old photographs and the Kyoto Prefectural government office documents, therefore the actual situation has become slightly clear. Summarizing that, the features of the Kyoto Seimikyoku's photo business are; 1 Photographing of the public facilities such as Kyoto Prefectural government offices and schools, newly developed roads and bridges, 2 Taking pictures of places related to the imperial family, 3 Having exhibited at home and abroad, such as Kyoto Expo, Inland National Exhibited and World Exposition, 4 Photo sales on site, 5 as a gift for guests inside and outside of Japan, such as imperial family, Hong Kong governor, British prince, etc.
DOI: 10.14989/252821
URI: http://hdl.handle.net/2433/252821
出現コレクション:第115号
参考文献:京都市文化財保護課(編). 京都市の文化財 第19集. 京都市文化市民局文化部, 2002. https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000067309-00
中川, 邦明(著). "知恩院・京都写真発祥の地-堀内信重の業績-". 日本写真学会誌. vol. 67, no. 2, 2004, p. 198-206. https://www.jstage.jst.go.jp/article/photogrst1964/67/2/67_2_198/_article
堀, 光彦(著). "幕末の写真師 大坂屋與兵衛". 古写真で語る京都 : 映像資料の可能性. 淡交社, 2004, p. n/a. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA66125849
白木, 正俊(著). "京都写真史についての試論". 古写真で語る京都 : 映像資料の可能性. 淡交社, 2004, p. n/a. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA66125849
岩下, 哲典(著). "徳川慶勝の写真研究と撮影写真(上)". 徳川林政史研究所研究紀要. no. 25, 1991, p. 223-285. https://ci.nii.ac.jp/naid/40002687507
岩下, 哲典(著). "徳川慶勝の写真研究と撮影写真(下)". 徳川林政史研究所研究紀要. no. 26, 1992, p. 219-259. https://ci.nii.ac.jp/naid/40002687515
緒川, 直人(著). "「写真経験の社会史」考 -史学と写真史料研究-". 写真経験の社会史-写真史料研究の出発-. 岩田書院, 2012, p. n/a. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB09442122
東京都写真美術館(著). 夜明けまえ 知られざる日本写真開拓史 関東編. 東京都写真美術館, 2007. https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009088083-00
東京都写真美術館(著). 夜明けまえ 知られざる日本写真開拓史 中部・近畿・中国地方編. 東京都写真美術館, 2009. https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000010570221-00
東京都写真美術館(著). 夜明けまえ 知られざる日本写真開拓史 四国・九州・沖縄編. 東京都写真美術館, 2011. https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I027145216-00
東京都写真美術館(著). 夜明けまえ 知られざる日本写真開拓史 北海道・東北編. 東京都写真美術館, 2013. https://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I099510630-00
桑田, 正三郎(著). 月乃鏡. 不明, 1916, p. 44-44. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA42570326
京都府立総合資料館編(著). 京都府百年の資料 2 商工編. 京都府, 1972. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN02299364
桑田, 正三郎(著). 月乃鏡. 不明, 1916, p. 12-12. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA42570326
田中, 緑紅(編著). 明治文化と明石博高翁. 明石博高翁顕彰会, 1942. https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I001708470-00
小泉, 定弘(著). "『撮影啓蒙』の作者と『石版製法,洋紅製法,写真鏡製法』の考証". 日本大学芸術 学部紀要. no. 12, 1982, p. 3-18. https://ci.nii.ac.jp/naid/40004137196
桑田, 正三郎(著). 月乃鏡. 不明, 1916, p. 11-11. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA42570326
明石, 厚明(編). 静瀾翁略伝. 明石厚明, 1916, p. 16-16. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN12368033
n/a. 明石博高文書. n/a, n/a. https://www.pref.kyoto.jp/kaidai/kaidai-a.html
秋元, せき(著). "明治初年の明石博高「日記」について". 京都市歴史資料館紀要. no. 27, 2017, p. n/a. https://ci.nii.ac.jp/ncid/AN10026788
京都府立総合資料館編(著). 京都府百年の年表 2 商工編. 京都府, 1970. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN02306426
並松, 信久(著). "明治初期京都の勧業政策とその理念:明石博高の事績を通して". 京都産業大学論集. vol. 人文科学系列, no. 30, 2003, p. 85-119. https://ci.nii.ac.jp/naid/110000162772
n/a. 舎密,写真,受業願について伺. n/a, n/a. http://www.pref.kyoto.jp/shiryokan/m-gyousei.html
n/a. 京都博覧会沿革誌. 京都博覧協会, 1903. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN09549732
大塚, 活美(著). "再録 “ メルマガコラム「写真資料から」”". 京都府立総合資料館紀要. no. 42, 2014, p. 1-90. https://ci.nii.ac.jp/naid/40020088044
n/a. 京都府行政文書. n/a, n/a. https://bunka.nii.ac.jp/db/heritages/detail/188032
東京文化財研究所(編). 明治期府県博覧会出品目録. 中央公論美術出版, 2004, p. 540. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA67345909
東京国立文化財研究所美術部(編). 明治期万国博覧会美術品出品目録. 中央公論美術出版, 1997. https://www.worldcat.org/title/meijiki-bankoku-hakurankai-bijutsuhin-shuppin-mokuroku/oclc/37636101&referer=brief_results
n/a. 米国博覧会報告書 第二巻 日本出品目録. 米国博覧会事務局, 1876. https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000451326-00
n/a. 京都府行政文書. n/a, n/a. https://bunka.nii.ac.jp/db/heritages/detail/188032
宮内庁(編). 明治天皇紀. 吉川弘文館, 1970. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN00308930
n/a. 珍事集 : 嘉永・安政・文久・元治・明治. n/a, n/a. https://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I064894223-00
東京国立文化財研究所(編). 内国勧業博覧会美術品出品目録. 中央公論美術出版, 1996. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN14138431
n/a. 名勝撮影画売幅代領収書. n/a, 1879. 名勝撮影画売幅代領収書
n/a. 京都府庁文書 明14-48(英国皇孫接待一件). n/a, 1881. 京都府庁文書 明14-48(英国皇孫接待一件)
高木, 博志(著). 近代天皇制と古都. 岩波書店, 2006, p. 128-128. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA77635370
甲賀, 忠(著). 物価の文化史事典 : 明治/大正/昭和/平成. 展望社, 2008. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA8662903X
東京大学史料編纂所古写真研究プロジェクト(編). 高精細画像で甦る150年前の幕末・明治初期日本 : ブルガー&モーザーのガラス原板写真コレクション. 洋泉社, 2018. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB25634328
Di Russo, Marisa(監修) ; 石黒, 敬章(監修). 大日本全国名所一覧 : イタリア公使秘蔵の明治写真帖. 平凡社, 2001. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA52543614
白石, 烈(著). "宮内省図書寮における明治・大正両時代御手許写真の整理(附目録)". 書陵部紀要. no. 69, 2018, p. 57-79. https://shoryobu.kunaicho.go.jp/Publication/PDF/000/kiyo069a057.pdf
八木, 聖弥(著). "粟田口仮療病院開業式の再検討". STUDIA HUMANA et NATURALIA. no. 53, 2019, p. 1-20. https://kpu-m.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=2386&item_no=1&page_id=13&block_id=21
小嶋, 正亮(著). "撮影鑑と京都府名勝撮影帖". 写真展よみがえる明治の日本 : 特別展. 宇治市歴史資料館, 2017, p. n/a. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB2471165X
武部, 敏夫(著) ; 中村, 一紀(著). 明治の日本 : 宮内庁書陵部所蔵写真. 吉川弘文館, 2000. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA49035659
大塚, 活美(著). "再録“メルマガコラム・資料ガイド「写真資料から」". 京都学・歴彩館紀要. no. 3, 2020, p. 107-155. https://ci.nii.ac.jp/naid/40022202565
徳川美術館(編). 徳川慶勝 : 知られざる写真家大名の生涯 : 夏季特別展. 徳川美術館, 2013. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB21221701
徳川林政史研究所(編). 尾張徳川家の幕末維新 : 徳川林政史研究所所蔵写真 : 写真集. 吉川弘文館, 2014. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB15051298
藤田, 英勝(著). "徳川慶勝の上京と京都体験―文久三年上半期を中心に ―". 徳川林政史研究所研究紀要. no. 49, 2015, p. 67-82. http://www.tokugawa.or.jp/institute/pdf_file/kiyou49-fujita.pdf
松戸市戸定歴史館(編). 古写真に探る幕末徳川の城 : 終末期の城と黎明期の写真の邂逅. 松戸市戸定歴史館, 1999. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA46584650
金井, 杜男(著). "蜷川式胤と古美術写真家横山松三郎の業績". 学叢. no. 11, 1989, p. 101-111. https://www.kyohaku.go.jp/jp/pdf/gaiyou/gakusou/11/011_ronbun_e.pdf
東京都写真美術館(著) ; 北海道立函館美術館(著). 寫眞渡來のころ. 東京都写真美術館, 1997. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN15959852
東京国立博物館(編). 東京国立博物館所蔵幕末明治期写真資料目録 1 図版篇. 国書刊行会, 1999. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA42582314
奈良国立博物館(編). 重要文化財法隆寺金堂壁画写真ガラス原板 : 文化財写真の軌跡 : 特別陳列. 奈良国立博物館, 2019. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB29383332
霞会館資料展示委員会(編). 鹿鳴館秘蔵写真帖 : 江戸城・寛永寺・増上寺・灯台・西国巡幸. 平凡社, 1997. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA3182113X
学習院大学(編). 写真集明治の記憶 : 学習院大学所蔵写真. 吉川弘文館, 2006. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA77424444
江川文庫(編). 写真集日本近代化へのまなざし : 韮山代官江川家コレクション. 吉川弘文館, 2006. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB20848572
東京都写真美術館(編). 知られざる日本写真開拓史. 山川出版社, 2017. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB23170474
保谷, 徹(著). "京都博覧会と市田左右太のガラス原板写真". 東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信. no. 73, 2016, p. 4-13. https://ci.nii.ac.jp/naid/40022274774
田井, 玲子(著). 神戸の写真師・市田左右太とブルガー & モーザーコレ クション. 洋泉社, 2018. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB25634328
植田, 憲司(著). "『京都名所撮影』と桑田正三郎". 朱雀 : 京都文化博物館研究紀要. no. 第30集, 2018, p. 23-34. https://ci.nii.ac.jp/naid/40021744557

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。