ダウンロード数: 427

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
117_123.pdf1.88 MBAdobe PDF見る/開く
タイトル: 上海フランス租界と関西日仏学館 --第七代館長グロボワ(Charles Grosbois) を中心に--
その他のタイトル: From Shanghai to Kyoto : the story of Charles Grosbois, the key person both of the French Concession in Shanghai and the Institut franco-japonais du Kansai
著者: 趙, 怡  KAKEN_name
著者名の別形: ZHAO, Y.
キーワード: シャルル・グロボワ
上海
フランス租界
関西日仏学館
文化交流
Charles Grosbois
Shanghai
French Concession
Institut franco-japonais du Kansaï
cultural exchanges
発行日: 31-May-2021
出版者: 京都大學人文科學研究所
誌名: 人文學報
巻: 117
開始ページ: 123
終了ページ: 148
抄録: 関西日仏学館(Institut franco-japonais du Kansaï) は1927年設立当初から上海に注目され,現地のフランス語新聞Le Journal de Shanghai(1927-1945)にも度々紹介された。とりわけ1936年5月,学館が京都市内に移転された際は,多くの写真を含む特集記事が紙面4ページにわたり掲載された(1936年6月14日)。翌年には東京日仏会館についての特集も見られる(1937年1月17日)。これらの日仏文化交流の場を上海と繋げたのは,すなわち上海フランス租界の存在であった。そして30年以上も租界の教育文化界を牽引したシャルル・グロボワ(Charles Grosbois, 1893-1972,中国名は「高博愛」)は,戦後日本に渡り,関西日仏学館館長を務めたことも,偶然ではない出来事だったと思われる。ソルボンヌで古典文学を学び,第一次世界大戦に参戦して重傷を負い,右手を失ったグロボワは,1918年頃上海に渡り,フランス租界公董局所属校の校長や公董局教育処の処長などを長年務めた。同時に中国のフランス留学運動にも関わり,またアリアンス・フランセーズの中国総代表として,フランス語教育と中仏間の文化交流に尽力した。1953年から1959年帰国するまでは関西日仏学館館長として,戦争で荒廃していた関西のフランス語教育の復興と,日仏間の文化交流にも貢献した。しかし今となっては上海史研究の専門家さえ,その名を知る者はほとんどいない。本論は長らく歴史に埋もれた上述の事実を,仏・中・日三ヶ国の一次資料に基づいて明らかにする試みである。それと同時にかつてはフランス〜上海〜京都を巡る文化交流のネットワークが存在していた事実を浮き彫りにしたい。
Charles Grosbois (1893-1972) used to be a key person both of the French Concession in Shanghai and theInstitut franco-japonais du Kansaï. A Sorbonne graduate in classical literature, he went to war and lost his right hand. In 1918, heca meto Shanghai as a professor of the French School, and was later appointed the director of the school and the general representativeof Alliance Françaisein China, which soon let him join the movement of Going to Francefor Work-&-Study Program (留法勤工倹学運動). From 1933 to 1943 Grosbois also worked as the director of the Education Department of the French Concession, where he greatly contributed to promoting French education and cultural exchanges. He left China in 1951, then cameto Kyoto in 1953 to becomethedire ctor of theInstitut franco-japonais du Kansaï, wherehea gain did his best to promote French education and cultural exchanges. Earning theChine sena meof “高博愛” (Gao boʼai) -- 高(Gao) is a very common family namein China, and thefirst name 博愛(boʼai) means fraternity -- Ch. Grosbois devoted ove r 40 years of his life to Chinese and Japanese people. Nowadays however, even Shanghai history scholars know littleabout him. Based on French, Chinese and Japanese historical documents, this article will describe Grosboisʼs contribution in detail, and shed light on thefunctionin g of a cultural network between Paris, Shanghai, and Kyoto during thefirst half of the 20th century.
記述: <小特集>京都における日仏交流史 --関西日仏学館と上海−京都ルート--
Special Issue: France-Japan Exchanges in Kyoto: The Institut franco-japonais du Kansai and a Shanghai-Kyoto Route
DOI: 10.14989/264288
URI: http://hdl.handle.net/2433/264288
出現コレクション:第117号
参考文献:マルシャン, ルイ(著), 宮本, 正清(訳). 関西日仏学館新館:日仏文化交渉文献. 日仏文化協会, 1937. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA36154473
アルバム・クローデ ル編集委員会(編). 詩人大使ポール・クローデルと日本. 水声社, 2018. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB26456087
Wasserman, Miche(著)l. Les arches d'or de Paul Claudel : l'action culturelle de l'ambassadeur de France au Japon et sa postérité. Honoré Champio, 2020. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BC03164090
外国籍職員登記簿. 1943. 上海档案館所蔵 U38-1-1457. 外国籍職員登記簿
フランス学校の職員名簿 . フランス外交史料館 (Nantes) 所蔵 (635PO/A/128). フランス学校の職員名簿
Brossollet, Guy(著). Les Français de Shanghai, 1849-1949. Belin, 1999. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB20886516
上海租界志編纂委員会(編). 上海租界志. 上海社会科学院出版社, 2001. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA59776723
Maybon, Charles B.(著) ; Fredet, Jean(著) ; 倪, 静兰(訳). 上海法租界史. 上海社会科学院出版社, 2007. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA83897178
n/a. "上海華法教育会公啓". 留法勤工倹学運動 1. 上海人民出版社, 1980, p. n/a. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN0562916X
発起上海華法教育会. n/a, no. 1919年 8月 9日, 1919. http://u-parl.lib.u-tokyo.ac.jp/archives/japanese/shenbao
n/a. "付録 洪誠貪汚案". 留法勤工倹学運動 2. 上海人民出版社, 1986, p. n/a. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN0562916X
歓送赴法学生紀. n/a, no. 1919年 7月17日, 1919. http://u-parl.lib.u-tokyo.ac.jp/archives/japanese/shenbao
環球学生会歓送赴法学生. n/a, no. 1919年 9月29日, 1919. http://u-parl.lib.u-tokyo.ac.jp/archives/japanese/shenbao
留法倹学生出発記. 上海商務印書館, no. 1919年12月10日, 1919. https://ci.nii.ac.jp/ncid/AA12411857
葛, 夫平(著). 中法教育合作事業研究 (1912-1949). 上海書店出版社, 2011. http://www.worldcat.org/oclc/757437553
Grosbois, Charles(著). La Langue Française en Chine et le Rôle de lʼAlliance Française. n/a, n/a. La Langue Française en Chine et le Rôle de lʼAlliance Française
学校調査 上海法国学校概况 (一). n/a, no. 1936年 3月31日, n/a. http://u-parl.lib.u-tokyo.ac.jp/archives/japanese/shenbao
法文協会之文化事業. n/a, no. 1929年 3月 9日, n/a. http://u-parl.lib.u-tokyo.ac.jp/archives/japanese/shenbao
Lebanquet du directeur de lʼInstitut. n/a, no. 1929年 5月25日, 1929. https://gallica.bnf.fr/ark:/12148/bpt6k866411p
法文上海日報. n/a, n/a. https://gallica.bnf.fr/ark:/12148/cb327989155/date
趙, 怡(著). "研究上海法租界史不可或缺的史料宝庫 ― 《法文上海日報》(Le Journal de Shanghai,1927-1945)". 上海法租界史研究 第二辑. 上海社会科学院出版社, 2017, p. n/a. http://www.worldcat.org/oclc/1024113308
大橋, 毅彦(編) ; 趙, 怡(編). 上海租界与兰心大戏院 : 东西艺术融合交汇的剧场空间. 上海人民出版社, 2015. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB18411072
大橋, 毅彦(編). 上海租界の劇場文化. 勉誠出版, 2015. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB18566079
井口, 淳子(著). 亡命者たちの上海楽壇:租界の音楽とバレエ. 音楽之友社, 2019. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB27797334
Rivière, Claude(著). En Chine avec Teilhard : récit suivi de Lettres inédites de P. Teilhard de Chardin. Editions du Seuil, 1968. http://www.worldcat.org/oclc/1203565459
Dans les mers du Sud : un entretien avec Mme. n/a, no. 1935. 5.26, 1935. https://gallica.bnf.fr/ark:/12148/bpt6k8677688/f1.item
n/a. "日仏会館消息". 日仏文化. no. 新第3輯, 1933, p. 210-211. http://www.nichifutsu-kaikan.jp/books/006.html
n/a. "日仏会館滞在学者". 日仏文化. no. 新第5輯, 1933, p. 170-171. http://www.nichifutsu-kaikan.jp/books/008.html
ワッセルマン, ミッシェル(著) ; 立木, 康介(訳). 京(みやこ)にフランスあり! : アンスティチュ・フランセ関西の草創期. 京都大学人文科学研究所,アンスティチュ・フランセ関西, 2019. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB28322332
今週登壇 関西日仏学館長シャルル・グロボワ氏:京都のパリの留学生交換 ぜひ軌道にのせてほしい. アンスティチュ・フランセ関西長谷川さと子氏提供. 今週登壇 関西日仏学館長シャルル・グロボワ氏:京都のパリの留学生交換 ぜひ軌道にのせてほしい
Grosbois, Charles(著). Shunga, images du printemps : essai sur les représentations érotiques dans lʼart japonais. Nagel, 1964. http://www.worldcat.org/oclc/28098728

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。