Search
Add filters:
Use filters to refine the search results.
Item hits:
Bibliography | Contents |
---|---|
英語のオノマトペの象徴メカニズム 呂, 佳蓉 (2004-12) 言語科学論集, 10: 99-116 | |
多義語haveのネットワークモデル--認知言語学的観点から 宋, 昌代 (2006-12) 言語科学論集, 12: 35-56 | |
認知言語学的観点に基づく意昧変化の一考察 薦田, 奈美 (2009-12) 言語科学論集, 15: 79-101 | |
The conceptual basis of the particles up and down in English: asymmetries in vertical axis Otani, Naoki (2006-12) 言語科学論集, 12: 95-115 | |
ヴァイマール共和国時代ベルリンにおける映画文化(Kinokultur)と映画批判(Filmkritik)の成立 野崎, 恭夫 (2005-08-05) 文明構造論 : 京都大学大学院人間・環境学研究科現代文明論講座文明構造論分野論集, 1: 69-93 | |
カーナー委員会報告書の歴史的意義 - 人種暴動とアメリカのリベラリズム - 岩本, 修 (2009-03-31) 歴史文化社会論講座紀要, 6: 43-55 | |
国民党パーティー=ステイト・システムとエスニック・グループ問題 程, 顒 (2007-09-05) 文明構造論 : 京都大学大学院人間・環境学研究科現代文明論講座文明構造論分野論集, 3: 113-136 | |
「ミドリの空」と「アヲキ空」--色相論を超えて-- 山口, 誠 (2003-12) 言語科学論集, 9: 119-135 | |
アリス・ピンチョンの悲劇とホーソーンの人種意識 福岡, 和子 (2004-02) 英文学評論, 76: 133-147 | |
Phylogeography of Hynobius yatsui (Amphibia: Caudata) in Kyushu, Japan Sakamoto, Mariko; Tominaga, Atsushi; Matsui, Masafumi; Sakata, Kazuhiro; Uchino, Akinori (2009-06) Zoological Science, 26(1): 35-47 |
Discover
Subject
Document type