京都大学國文學論叢 = Kyōto Daigaku Kokubungaku Ronsō

京都大学国文学論叢
Kyōto Daigaku Kokubungaku Ronsō

発行元: 京都大学大学院文学研究科国語学国文学研究室
ISSN: 1345-1723
NCID: AA11363158
収録範囲: 創刊号(1998.11) -

JaLC DOI


『京都大学國文學論叢』は1998年、主として京都大学大学院国語学国文学研究室に在籍する若手研究者のために設立された国語学国文学研究の雑誌である。創設以来、専修の教員ならびに卒業生諸氏の協力を仰ぎつつも、大学院生を中心として今日まで刊行を続けてきた。掲載する論文は上代から近代まで幅広く、また関係諸氏・各機関の許諾の下貴重書の紹介などもさせて頂いてきた。15号からは査読誌として他大学からの投稿も寄せられている。リポジトリでの公開を通じ、小誌が国語学国文学研究に寄与するところのますます大きいことを願ってやまない。(国語学国文学研究室内 京都大学國文學論叢編集部)

  Current Issue         Back Issues      

  


   第49号   (2023-09)  

     表紙ほか
    

     材料としての『千載佳句』 --『和漢朗詠集』と『新撰朗詠集』--
    宮武, 衛 
     p.1 -23

     毘沙門堂蔵写本『篆隷文体』とその祖本 --兼ねて『千字文』注、『蒙求』注の利用の問題を論ず
    仲村, 康太郎 
     p.25 -50

     『風流志道軒伝』における仙境描写 --異郷訪問譚の系譜を視座として--
    付, 暁霊 
     p.51 -72

     与謝野門下新詩社男性歌人による愛児の歌 --田村黄昏、万造寺斉の歌集から--
    宮本, 和歌子 
     p.73 -85

     『日本大辞書』における用例収集法の研究序説 --中古文学における「あさまし」を例に--
    河瀬, 真弥 
     p.87 -99

     令和四年度修士論文要旨
     p.101 -103