このアイテムのアクセス数: 122
このアイテムのファイル:
ファイル | 記述 | サイズ | フォーマット | |
---|---|---|---|---|
a47c0t35.pdf | 339.87 kB | Adobe PDF | 見る/開く |
タイトル: | Development of Cross-Media Database for Sharing Disaster Information and A Case Study about Implementation Process |
著者: | URAKAWA, Go YOSHITOMI, Nozomu KUGAI, Tomohiro KAWAKATA, Hironori Topping, Kenneth C. HAYASHI, Haruo |
著者名の別形: | 浦川, 豪 吉富, 望 久貝, 智洋 川方, 裕則 Topping, Kenneth C. 林, 春男 |
キーワード: | クロスメディアデータベース 包括的なデータベース ケーススタディ 実践的活用 Cross Media Database RSII Multi-Resource Type Relationships Metadata GIS |
発行日: | 1-Mar-2004 |
出版者: | 京都大学防災研究所 |
誌名: | 京都大学防災研究所年報. C |
巻: | 47 |
号: | C |
開始ページ: | 337 |
終了ページ: | 344 |
抄録: | クロスメディアデータベースは防災研究者のための包括的なデータベースとして開発を進めている。本データベースはカタログ、データ蓄積、検索、ブラウズ、検索結果の新しい表示機能を持つデータベースである。本稿では、ユーザーインターフェイスから、その機能を述べた。また、ケーススタディとして、阪神・淡路大震災における被災体験を蓄積、共有するプロセスを通して、クロスメディアデータベースの実践的活用事例を提示した。 Cross Media Database is a research support information infrastructure (RSII) being developed for researcher. Cross Media Database provides a framework in which researchers can catalog, store, retrieve, search, browse, discover, and visualize information effectively, and examine a broad range of information related to their research topics efficiently. Cross Media Database is based on the principle that resources have "relationships" to other resources. Additionally, Cross Media Database utilizes spatial and temporal display interface to present the distribution of information geographically (GIS function) as well as chronologically. It also provides detailed information about resources by storing metadata and digital files. This paper describes how to perform Cross Media Database for researchers and shows a case study about implementation it. |
URI: | http://hdl.handle.net/2433/128991 |
関連リンク: | http://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/nenpo/nenpo.html |
出現コレクション: | No.47 C |

このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。