このアイテムのアクセス数: 165

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
a53b0p45.pdf1.09 MBAdobe PDF見る/開く
タイトル: フラップゲート式可動防波堤の波浪・津波応答に関する模型実験
その他のタイトル: Hydraulic Model Experiments on Response of Flapgate Breakwater to Wave and Tsunami
著者: 木村, 雄一郎  KAKEN_name
新里, 英幸  KAKEN_name
仲保, 京一  KAKEN_name
安田, 誠宏  KAKEN_name
間瀬, 肇  KAKEN_id
著者名の別形: KIMURA, Yuichiro
NIIZATO, Hideyuki
NAKAYASU, Kyoichi
YASUDA, Tomohiro
MASE, Hajime
キーワード: フラップゲート
津波
模型実験
係留特性
波圧
扉体動揺
flapgate
tsunami
model experiment
mooring characteristic
wave pressure
gate motion
発行日: 1-Jun-2010
出版者: 京都大学防災研究所
誌名: 京都大学防災研究所年報. B
巻: 53
号: B
開始ページ: 403
終了ページ: 416
抄録: フラップゲート式可動防波堤は,通常海底に倒伏し,津波あるいは高潮発生時には浮力を利用して浮上し,短時間で港口を閉鎖できる可動式の防波堤である。本研究は,フラップゲートの実用化に向けて,海底倒伏状態あるいは浮上状態のフラップゲートの波浪応答特性を模型実験により評価するものである。実験は,長さ50m,幅1mの2次元造波水槽を用いて,模型縮尺1/30で実施した。実験模型は,水深13mの実海域を対象とした実機を模型化したものである。実験では,規則波および段波性の津波をフラップゲート模型に作用させ,波圧,扉体角度などについて計測を行った。実験の結果,倒伏した扉体の係留特性およびフラップゲート特有の動揺特性や波圧特性を評価することができた。
A flapgate breakwater is a new type structure for coastal disaster reduction; the flapgate usually lies down on the seabed and rises up through a sea surface with its buoyancy when tsunami or storm surge occurs. This study examines wave response of the flapgate motion of lying down and floating by carrying out hydraulic model experiments. The experiments were conducted using monochromatic waves and bore type tsunamis in a two-dimensional water channel under the condition of the model scale of 1/30 targeting a sea of 13 m in depth. The characteristics of mooring forces and wave pressure of the flapgate lying on the sea bed and moving away from the sea bed were clarified from a series of experiments.
URI: http://hdl.handle.net/2433/129386
関連リンク: http://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/nenpo/nenpo.html
出現コレクション:No.53 B

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。