このアイテムのアクセス数: 296
このアイテムのファイル:
ファイル | 記述 | サイズ | フォーマット | |
---|---|---|---|---|
Exp.Geo_62_2_176.pdf | 1.03 MB | Adobe PDF | 見る/開く |
タイトル: | 物理探査学会60周年 : 過去・現在・そして未来 |
その他のタイトル: | Butsuri-Tansa the 60th Birthday- Past, Present, and Future |
著者: | 松岡, 俊文 ![]() |
著者名の別形: | Matsuoka, Toshifumi |
キーワード: | 物理探査 データ取得 データ処理 データ解釈 技術革命史 geophysical exploration data acquisition data analysis data interpretation technology evolution history |
発行日: | Apr-2009 |
出版者: | 物理探査学会 |
誌名: | 物理探査 |
巻: | 62 |
号: | 2 |
開始ページ: | 176 |
終了ページ: | 180 |
抄録: | 物理探査工学は,地下を非破壊で探査する工学的な学問体系として広く知られている。この技術は,地下に対する物理的な応答を計測し,取得されたデータに対して有用な情報を引き出すためにデータ処理や解析が行われ,さらに利用者が必要とする地下に関する情報を地質工学的な表現方法で提供する。この技術体系は,まずデータ計測技術に大きな技術革命が起き,それに付随してデータの処理解析技術が革新され,さらにこれに対応して解釈技術も新しく提案され,その結果として地球科学において新しい学問分野が出現すると言う歴史的な発展を繰り返してきた2008年に創立60年を迎えるに当たり,物理探査工学が歩んできた歴史を振り返り,技術発展の原動力を考え,これから物理探査工学が進む方向について考える。 Geophysical engineering is widely known as an engineering system which prospects underground structures by non-destructive way. At the first stage of the geophysical work, the physical response from underground is observed. Then data processing and analysis are conducted. Furthermore, the meaningful information about the underground for the users is offered with interpretation works. As for these systematized engineering, a big technological revolution occurs in data acquisition technology first, then, the data processing technology is reformed along with it. Furthermore, corresponding to this, interpretation technology is also proposed newly. Using these interpreted results, a new science branch has been developed. This step was repeated in geophysical engineering history many times. Since Society of Exploration Geophysics Japan becomes 60th birthday at 2008, it looks back upon the history which geophysical engineering has followed. We try to consider the driving force of technical development and the future direction of geophysical engineering also. |
著作権等: | 物理探査学会 |
URI: | http://hdl.handle.net/2433/153400 |
出現コレクション: | 学術雑誌掲載論文等 |

このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。