ダウンロード数: 1655

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
hes_20_57.pdf1.14 MBAdobe PDF見る/開く
完全メタデータレコード
DCフィールド言語
dc.contributor.author許, 之威ja
dc.contributor.alternativeHSU, Chih-Weien
dc.date.accessioned2012-03-28T03:23:23Z-
dc.date.available2012-03-28T03:23:23Z-
dc.date.issued2011-12-20-
dc.identifier.issn0918-2829-
dc.identifier.urihttp://hdl.handle.net/2433/154644-
dc.description.abstract1980年代の後半以来, ニューカマーの急増に伴い, 日本語の学習需要が発生した. これには市民ボランティアを主体とする地域日本語活動が対応してきた. この地域日本語活動には非対称的な「教える−教えられる」関係が働いていると指摘され続けている. 本稿はこの現象に注目し, この関係に対する批判言説の背景と構造を考察する. 分析の結果, 「教える−教えられる」関係を批判する言説が実際には「教えられる」者の主体性を考慮に入れておらず, 「教える−教えられる」関係を解消するよりも, それを温存してしまうことが分かる. 一方で, 「教える」者と「教えられる」者の主体性を尊重し, その両者が合意に至る過程を重視する動的プロセスとしての「教える−学ぶ」関係の構築こそが, 「教える−教えられる」関係に対する批判にもまさり, これからの地域日本語活動にとっての一番の課題である.ja
dc.description.abstractSince the 1980s, the continuing influx of immigrants has been boosting the demand for Japanese language education very high. For responding the high demand for Japanese language education, the community-based language classes run by civil volunteers emerged prevailingly. However, there are critics on the "Teaching-Be taught" relationship which occurred in the community-based language class and be considered as a politically-incorrect one. I have reviewed the structure of the critics and found that the critics have no efforts on modifying the notorious "Teaching-Be taught" relationship, but only to preserve it in reality. On the other side, I suggest a new relationship "Teaching-Learning" which respects the subjectivity of the learner and put its efforts on the dynamic process that how the both could reach their agreement. The constructing of the "Teaching-Learning" relationship is the priority for the community-based Japanese language classes.en
dc.format.mimetypeapplication/pdf-
dc.language.isojpn-
dc.publisher京都大学大学院人間・環境学研究科ja
dc.publisher.alternativeGraduate School of Human and Environmental Studies, Kyoto Universityen
dc.rights©2011 京都大学大学院人間・環境学研究科ja
dc.subject.ndc360-
dc.subject.ndlcZE5-
dc.titleなぜ, 日本語を「教え」てはいけないのか : 地域日本語活動における「教える−教えられる」関係に対する批判の再考ja
dc.title.alternativeWhy "teaching" is matter : A review on the critics of "Teaching-Be taught" relationship in the community-based Japanese language classen
dc.typedepartmental bulletin paper-
dc.type.niitypeDepartmental Bulletin Paper-
dc.identifier.ncidAN10409834-
dc.identifier.jtitle人間・環境学ja
dc.identifier.volume20-
dc.identifier.spage57-
dc.identifier.epage65-
dc.textversionpublisher-
dc.sortkey06-
dc.address京都大学大学院人間・環境学研究科共生人間学専攻ja
dc.address.alternativeGraduate School of Human and Environmental Studies, Kyoto Universityen
dcterms.accessRightsopen access-
dc.identifier.pissn0918-2829-
dc.identifier.jtitle-alternativeHuman and Environmental Studiesen
出現コレクション:第20巻

アイテムの簡略レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。