ダウンロード数: 135

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
a55b0p15.pdf6.38 MBAdobe PDF見る/開く
タイトル: 稠密地震観測による近畿地方北部におけるメカニズム解と応力場
その他のタイトル: Focal Mechanisms and Regional Stress Field in the Northern Kinki District using the Dense Seismic Array
著者: 青木, 裕晃  KAKEN_name
片尾, 浩  KAKEN_id  orcid https://orcid.org/0000-0002-2070-6284 (unconfirmed)
飯尾, 能久  KAKEN_id  orcid https://orcid.org/0000-0003-0808-0757 (unconfirmed)
三浦, 勉  KAKEN_name
中尾, 愛子  KAKEN_name
米田, 格  KAKEN_name
澤田, 麻沙代  KAKEN_name
中尾, 節郎  KAKEN_name
著者名の別形: AOKI, Hiroaki
KATAO, Hiroshi
IIO, Yoshihisa
MIURA, Tsutomu
NAKAO, Aiko
YONEDA, Itaru
SAWADA, Masayo
NAKAO, Setsuro
キーワード: 応力場
微小地震
発震機構
丹波山地
stress field
focal mechanism
micro-earthquake
Tamba region
発行日: 30-Sep-2012
出版者: 京都大学防災研究所
誌名: 京都大学防災研究所年報. B
巻: 55
号: B
開始ページ: 121
終了ページ: 140
抄録: 2008年11月以降, 近畿地方北部に78点の臨時観測点を設置し,定常観測点を加えた150点のデータを解析した。同地域における一元化震源カタログの検知能力下限より大きい地震についてほぼ漏れなくメカニズム解を決定でき, 解析の空間・時間分解能が大幅に向上できることがわかった。丹波地域の応力逆解析結果には局地的な時間変化が見られるが,これは地震活動の偏りの影響であり,デクラスタ処理によりこれら「見かけ」の変化は除去される。逆に,M4級地震の余震などクラスター内部の詳細な解析が可能になった。琵琶湖西岸地域は逆断層型の応力場であるのに対して,丹波地域はσ2とσ3が分離できない場であり,両タイプの空間的境界は複雑な形状を呈する。丹波地域には小スケールの不均質構造が存在し,応力場推定に影響を与えていると考えられる。
In the northern Kinki district, we have done seismic observations using the dense seismic array stations since 2008. Total 150 temporal and permanent stations are used, and the average interval between the stations is about 5km. We get numerous mechanism data in a short time period, and the space and time resolution of the focal mechanism analyses are improved. Based on these data, we discuss about the feature of focal mechanisms, space and time variation of the regional stress field, and the detail mechanism distribution within aftershock sequence following the M4 class earthquakes.
URI: http://hdl.handle.net/2433/161863
関連リンク: http://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/nenpo/nenpo.html
出現コレクション:Vol.55 B

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。