ダウンロード数: 111

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
a55b0p14.pdf1.24 MBAdobe PDF見る/開く
タイトル: 北陸域の最近の地震数と伸縮計記録
その他のタイトル: Microearthquake number in these years in the Hokuriku area and the extensometer observation in the Hokuriku Observatory
著者: 竹内, 文朗  KAKEN_name
澁谷, 拓郎  kyouindb  KAKEN_id  orcid https://orcid.org/0000-0002-8574-9103 (unconfirmed)
大谷, 文夫  KAKEN_name
松村, 一男  KAKEN_name
西上, 欽也  KAKEN_name
平野, 憲雄  KAKEN_name
岡本, 拓夫  KAKEN_name
著者名の別形: TAKEUCHI, Fumiaki
SHIBUTANI, Takuo
OHYA, Fumio
MATSUMURA, Kazuo
NISHIGAMI, Kin'ya
HIRANO, Norio
OKAMOTO, Takuo
キーワード: 北陸域
震源
b値
伸縮計
GPS
Hokuriku region
epicenter
b-value
extensometer
GPS
発行日: 30-Sep-2012
出版者: 京都大学防災研究所
誌名: 京都大学防災研究所年報. B
巻: 55
号: B
開始ページ: 113
終了ページ: 119
抄録: 北陸観測所は1970年にスタートし,1976年から7観測点での微小地震記録がテレメータ化され北陸観測所へオンラインデータが集まった。京都大学の他の観測所データも含め1990年代には宇治に集中され,1997年10月からは気象庁一元化データとしてまとめられた。一方,地殻変動観測機器として,2005年10月以後,北陸観測所至近距離の坑道に3成分の伸縮計が設置された。現在,6年余りの観測が続き,2007年末,2008年末の2度,伸縮記録に大きな変化が表れ,国土地理院のGPS観測から得られたstrain rateとも調和的である事がわかった。伸縮計出力の時間変化は,M≧6.5の起こった年と関連する様に見えた。
The Hokuriku Observatory started in 1970. After 1976, microearthquake data from each satellite station started to be sent to the observatoryto by telemeters. After Oct., 1997, the Japan Meteorological Agency started the Ichigenka system, and our data also began to be used. From Oct., 2005, we set 3 directional extensometers in the tunnel near to the Hokuriku Observatory. The maximum principal strains shown by the extensometers were similar to the GPS data of Geospatial Information Authority of Japan.
URI: http://hdl.handle.net/2433/161864
関連リンク: http://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/nenpo/nenpo.html
出現コレクション:Vol.55 B

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。