ダウンロード数: 1679

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
hes_21_33.pdf1.65 MBAdobe PDF見る/開く
タイトル: 『大列車強盗』問題 --「映画史上, 最初の西部劇」のジャンル再考--
その他のタイトル: The Great Train Robbery Controversy --Reconsidering the Genre of the "First Western Movie"--
著者: 川本, 徹  KAKEN_name
著者名の別形: KAWAMOTO, Tohru
発行日: 20-Dec-2012
出版者: 京都大学大学院人間・環境学研究科
誌名: 人間・環境学
巻: 21
開始ページ: 33
終了ページ: 48
抄録: 本稿は, 2013年に公開110周年を迎えるエドウイン・S・ポーター監督の『大列車強盗』の映画史的意義, ならびに位置づけを再考するものである. 長年にわたって「映画史上, 最初の西部劇」と喧伝されてきた『大列車強盗』であるが, 1984年に発表された著名な論文のなかで, 映画学者チャールズ・マッサーはこの地位に疑問を投げかけ本作を紀行映商/犯罪映画の文脈に置き直した. とはいえマッサーの論文や, それに依拠した『大列車強盗』をめぐる近年のジャンル批評の議論は, 慎重に再検証されるべき側面を苧んでいる. 先行研究の問題点を浮き彫りにしたのち, 本稿は『大列車強盗』のテクストにいま一度目を向けその象鍛体系と特異な上映形態, および両者の相互作用を考庫に入れた分析をおこなう.以上をもって, ポーター映画と西部劇ジャンルの距離を従来よりも柔軟に, また精密に測定することをめざす.
This essay considers the significance and position of Edwin S. Porter's The Great Train Robbely-with 2013 marking its 110th anniversary-in the history of American cinema. Charles Musser, in his well-known essay published in 1984, denied that the film held the title of being the "first Western movie ever made, " and moved it to be within the context of the genres of travel and crime. The validity of his argument should, however, be carefully reevaluated and so should the recent criticism of the genre of the film that followed it. In addition to the critical evaluation of previous literature, this essay also takes a closer look at the symbolism of Porter's filmic text, its unique exhibition practices, and their dynamic relation to measure, more flexibly and accurately, the distance between The Great Train Robbery and the Western genre in general.
著作権等: ©2012 京都大学大学院人間・環境学研究科
URI: http://hdl.handle.net/2433/180673
出現コレクション:第21巻

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。