ダウンロード数: 147

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
frk_042_163.pdf546.25 kBAdobe PDF見る/開く
タイトル: 小径木間伐に関する研究 (IV) : 第1回間伐4年後の林況の変化について
その他のタイトル: Studies on the Effects of Thinning from Small Diametered Trees. (IV) Changes in Stand Codition after the Forth Growing Season
著者: 玉井, 重信  KAKEN_name
四手井, 綱英  KAKEN_name
著者名の別形: Tamai, Shigenobu
Shidei, Tsunahide
発行日: 25-Mar-1971
出版者: 京都大学農学部附属演習林
誌名: 京都大学農学部演習林報告
巻: 42
開始ページ: 163
終了ページ: 173
抄録: 1965年10月に, 林令10年のスギ人工林で小径木間伐を行なった。間伐の方法, 度合, 間伐による林分現存量などの変化, 間伐後の年間樹体各部分の増加量などについては, すでに第I, II, III報で報告した。本報告は間伐4年後の各種の林況の変化を主に物質生産量の面から検討した。1. 立木本数は, 1968年にプロット2で2本 (200本/ha), 1969年にプロット2で1本, プロット5で1本 (160本/ha), いずれも雪折れにより減少した。2. 平均胸高直径の増加量は, 0. 1 - 0. 6cmで強度に間伐したプロットほど大きいが, 全体的にみると過去4年間中最も少ない。3. 平均樹高は, プロット1が約13m, プロット2 - 5が約10mで, 最近1年間の増加量は, 0. 3 - 1. 3mで間伐の度合とは関係がないようである。4. 下枝の枯れ上りは無間伐のプロット2, プロット3, 5でかなりみられ, 最近1年間の枝の枯れ上りはプロット2で平均0. 7mであった。5つのプロットを平均すると0. 5mの枯れ上りである。5. 樹高 (H) と胸高直径 (D) の関係を, C‐D ruleにあてはめて比べてみると, プロット1をのぞいた他のプロットでは明らかに間伐直後と69年の測定値では同じ曲線で時間方向に移行している。これはDBHとHの生産量の比の違いによるものであろう。6. 第I, IIで得た相対生長関係を用いて69年の毎木調査の結果より, 樹体各部分の現存量を推定した。無間伐のプロット2のha当りの現存量は, 幹79ton, 枝7ton, 葉24ton, 根23tonで合計133tonとなった。林分葉量と枝量は, 68年の現存量より少なくなった。7. 最近1年間の幹量の増加は, 3 - 8ton/haで間伐の度合とはあまり関係はみられない。葉量はプロット2で1. 3ton/ha・yr減ったが他のプロットでは, 0. 5 - 1. 8ton/ha・yr増加した。8. 枯枝, 枯葉量を現存量の増加に加え, 純生産量を推定すると, プロット1, 2, 3はそれぞれ13, 5, 18ton/haとなった。9. 林内の相対照度は無間伐のプロット2と立木本数16%間伐のプロット3が平均相対照度約2%, 他のプロットでは前年に比べて1/2以下に下った。10. この試験地のスギ林の林内平均相対照度の最低値は1 - 2%と考えられる。
The investigation, thining from small diametered trees, was intended to establish a quantatitive basis for thinning in practice. It was carried out in 10-ycar-old Cryptomeria japonica stands in Yoshino District, in October, 1965. The changes in stand conditions, before and after thinning, after one growing season and after two growing season were reported in 1966 (1st report), 1967 (2nd report), 1968 (3rd report), respectively. In this paper, the attempt to study the change of stand conditions for one year after the fourth growing season were carried out from the point of dry matter production. The main results arc as follows: 1. Tree densities decreased in plot No.2 and 5. In 1968, two (200Nos./ha・yr) trees were felled in plot No.2 and in 1969 one (160 Nos./ha・yr) in plot No.5, one in plot No.2 by snow break. 2. The more the mean diameter at breast haight increased, the lower the thinning ratio bccame. In this year, the diameter increment in each of 5 plots was the least in these four years. 3. The mean tree height of plot No.1 was 13 m, and those of plot Nos. 2, 3, 4 and 5 were 10 m. The increment of tree height (0.3-1.3 m) semeed not to be affected by thinning ratio. 4. The mean clar bole length in plot No.2 was longer by 0.7 m than that of the preceding year. The average of clear bole length in 5 plots was longer by 0.5 m than that of the preceding year. 5. The relationships of diameter (D) to tree height (H) changed in plots 2, 3, 4 and 5 with height stand densities. 6. The biomass was estimated utilizing the allometric relations. The annual increment of stem biomass was 3 to 8 ton/ha・yr. Leaf biomass of plot No.2 decreased 1.3 ton/ha・yr, but those of other plots increased 0.5 to 1.8 ton/ha・yr. compared with those of the preceding year. 7. The net prouctions, the sum of the biomass increment, dead leaves and branches, were 13, 5 18 ton/ha.yr. in plot 1, 2, 3, respectively. 8. The relative light intensities under the canopies were 2 percent in plots 2 and 3. Those of other plots were less than half those of the preceding year. 9. The minimum value of the relative light intensities in all plots may bccome 1 to 2 per cent in the final stage of crown density.
URI: http://hdl.handle.net/2433/191489
出現コレクション:第42号

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。