ダウンロード数: 366

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
frk_056_081.pdf1.33 MBAdobe PDF見る/開く
タイトル: 日光国立公園成立史 : その社会・経済史的背景
その他のタイトル: A Study on the Establishment of Nikko National Park : Its Backgrounds viewed from Social and Economical History
著者: 丸山, 宏  KAKEN_name
著者名の別形: Maruyama, Hiroshi
発行日: 30-Nov-1984
出版者: 京都大学農学部附属演習林
誌名: 京都大学農学部演習林報告
巻: 56
開始ページ: 81
終了ページ: 97
抄録: 帝国議会に対して日光町が上申した帝国公園設置の請願は, 二つの時期に分けることができる。第1期は, 第27, 28議会である。第2期は, 第45議会以降, 日光国立公園が設定されるまでの時期である。しかし, 帝国議会への請願が一時途絶えていた時期にも, 直接, 両院議長あるいは内務大臣等に宛てた請願文書が日光市役所には残されている。執拗なまでの帝国公園の請願は, いずれも, 地方経済振興のためのものであると総括することができる。とりわけ第2期の請願は, 全国的な国立公園設置運動の背景を考慮に入れなければならない。それは, 近代ツーリズムが国の経済政策に取り込まれようとする過程でもある。第1期の第27, 28議会の請願はいずれも, 議会では採択されなかった。西山真平町長が行なったこの請願の背景には, 日光町という一地方の地域総合開発政策というべきものがあった。また, その帝国公園請願には, 日光が醸成してきた近代ツーリズムの潮流を看取できる。徳川以来の禁伐林は伐採されることなく, 御料林となり, また, 保晃会という保存機関が設置され, 風致が維持されていたことがそれにつながる。この日光への近代ツーリズムの潮流を導いたのは足尾銅山の開発にある。それは初期の道路の改修であり, 明治23年の日光鉄道の開通であり, また明治40年代の電気軌道等であった。また, 西欧近代の都市施設である公園から帝国公園という新たな象徴性を具備した範ちゅうを生み出した過程の特色も, そこにみられる。
Nikkô-Chô advanced the petitions for establishing Nikkô Imperial Park many times to the Imperial Diet. These petitions can be divided into two periods. The first is the period of petitions in the 27th and the 28th Imperial Diet. The second is the period from the 45th Imperial Diet to the final establishment Nikkô National Park. Petitions for Nikkô Imperial Park weren't advanced in the interim between two periods. But Nikkô city office has the petitionary documents, which were directly addressed to the Presidents of both Houses of the Diet and to the Minister of Interior &c., in the interim period. These obstinate petitions about Imperial Park can be summarized as a policy for the regional economic build-up. But the petitions of the second period must be considered as one of nationwide movements for national parks. It was also the process in which the national economic policy began to attach importance to the modern tourism. Imperial Diet did't adopt the petitions in the 27th and the 28th congress. These petitions, which Mayor Nishiyama advanced, were a part of the regional general development policy of Nikkô region. The tide of modern tourism, which Nikkô has much to do with, can be felt in the petitions of the 27th and the 28th Diet. Nikkô Imperial Forest Department has maintained its forests, which had been planted by Tokugawa Shognate, as Nikkô Imperial Forests. Along with the forests, Hokôkai, an association for protection of Nikkô scenery, has played an important role to preserve the environment of Nikkô. The develpoment of Ashio Copper Mine greatly influenced the tide of modern tourism in Nikkô. Furukawa Mining Company improved roads from Nikkô to Ashio. Nikkô Railroad was constructed from Utsunomiya to Nikkô for the transportation of goods in 1890. And the electric trains run in Nikkô in 1910s. Public parks meant institutions of the modern cities. But Imperial Park as a new category of (public) parks appeared in Nikkô with a symbolic meaning of Imperial Nation.
URI: http://hdl.handle.net/2433/191804
出現コレクション:第56号

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。