ダウンロード数: 108

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
frk_057_093.pdf1.4 MBAdobe PDF見る/開く
タイトル: 芦生演習林人工林調査 I : スギ人工林における調査地設定時の林況
その他のタイトル: Studis on the growth of planted stands in Kyoto University Forest in Ashiu I : Stand condition at the setting of study area in planted Sugi (Cryptomeria japonica) forest
著者: 安藤, 信  KAKEN_name
川那辺, 三郎  KAKEN_name
登尾, 久嗣  KAKEN_name
著者名の別形: Ando, Makoto
Kawanabe, Saburo
Noborio, Hisatsugu
発行日: 31-Jan-1986
出版者: 京都大学農学部附属演習林
誌名: 京都大学農学部演習林報告
巻: 57
開始ページ: 93
終了ページ: 111
抄録: 京都大学芦生演習林のスギ人工造林地内に, 標高と地形を考慮した49点の永久プロットを設け, スギ造林木に関する調査を継続して行うことにした。設定時の調査から次のようなととが明らかになった。1) スギ人工林のDBH度数分布は林分の生長段階によって変化し, 生育初期のL型分布から, 徐々に直径階の低い部分の度数が減少し, 正規分布に近い分布型になった。さらに林齢が進むと漸次左偏し, ピークは下降し直径階の分散幅の広い正規分布型となった。林分生長の良い沢部ではこのような移行が, 斜面および斜面上部より速く進むものと予想された。2) D-H曲線は各林分で経時的に変動するもので, DBH 10-30cmの林分のたちあがりは急でDBH30cm以上の林分では, 両対数グラフ上を約45°の角度で平行移動する傾向がみられた。形状比 (H/D) との比較から沢部と斜面では斜面さらに斜面上部の方が, また標高が高くなるにつれて相対的に樹高生長の低下が認められ, ウラゴケとなる。3) 京都府におけるスギ人工林収穫予想表の地位判定から, 標高650m前後までの傾斜の緩い沢部では, 地位2以上の林分が充分期待できるが, 斜面では標高500mまでは地位が中程度, 斜面上部では生長の低下が著しい。4) 本演のスギ造林地には間伐を必要とする林分が多く認められ, 林木の形状比を考慮すると林齢25年前後の林分については早急に手入れが必要である。5) クマによるスギ樹皮の剥害は拡大造林期の大面積造林地の小径木にまで広がりつつある。今後具体的な防除法の検討が必要である。6) 高標高地のスギの生長についての詳細な結果は得られなかった。斜面の上部に上がるに従い, また標高も上昇するにつれ生育が低下することは明らかであるが, 今後の継続調査により, より正確なことが明らかになるであろう。
49 permanent study plots were set in planted Sugi (Cryptomeria japonica) forest in Kyoto University Forest of Ashiu to investigate the growth of trees in relation to altitude and topographical factors. The following results were obtained at the setting of plots. 1) The frequency distribution of DBH class of plots changes with the age of plantation. The DBH distribution is L type in the early stage of development of the stand and becomes normal in the stand of about 20 years old. Then the mode leans gradually left and the range of DBH becomes wide with the stand age. The change of distribution types on valley is faster than that on slope and ridge. 2) The relation between DBH and height of tree changes with the age of stand. The gradient of the curve is sharp in 10-30 cm DBH class, however becomes gentle gradually and indicates at 45 degree in over DBH 30 cm class on both logarithmic graph. The ratio of H/D is smaller on slope and ridge than that on valley and decreases with the altitude. 3) The growth of stands is better on valley than that on slope generally. But on ridge or higher area in altitude the growth of stand is worse. 4) Thinning is needed within a few years for the stands of 20 years and older to protect trees from damage by snow, wind, disease and insect attack. 5) The bark gnawing by japanese black bear (Selenarctos thibetanus japonicus Schlegel) extends to Sugi pole stands which have been planted widely in the period of expansive afforestation. It is necessary to devise a concrete method to protect trees from barking damage by bear.
URI: http://hdl.handle.net/2433/191832
出現コレクション:第57号

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。