ダウンロード数: 65

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
frk_059_217.pdf20.27 MBAdobe PDF見る/開く
タイトル: Environmental Information System and its Application to the Kobe Area
その他のタイトル: 神戸における環境情報システムの緑地保全への活用
著者: Ito, Taiichi
著者名の別形: 伊藤, 太一
発行日: 10-Dec-1987
出版者: 京都大学農学部附属演習林
誌名: 京都大学農学部演習林報告
巻: 59
開始ページ: 217
終了ページ: 232
抄録: Demands for geographical database are growing. However, most of the existing database contains only utility and land ownership information. Environmental information system has already developed in Kobe area because of the necessity to prevent disasters in the Rokko Mountain Ranges. Such information can be applied to other fields like open-space planning and recreational planning. Recently concerns for the amenity of the living environment is rapidly increasing. However, the mere existence of the database is not enough to improve it ; they must be debugged, used and renewed constantly. In this study, the application of the database of Kobe area to environmental planning process is discussed, and some recommendations are suggested. The unit of the database is 25 m by 25 m square, and the whole area of the city comprises about 1 million such squares. Each cell consists of integer data of 2 to 3 digit codes A part of these data was stored in floppy disks and examined with softwares of image processing for microcomputers. After obtaining the general scope of the data, a large computer was utilized to process the whole area. The over-lay method was applied to some environmental information such as inclination, landuse, and geological features. The results were printed on papers using a color plotter. They were very accurate and reliable. This method enables us to produce print-out of a large area with high resolution in a short period, but the burden to the computer is high. In order to reduce the cost and complexity of data handling, a simple line-by-line data format is recommended. At the same time, using LANDSAT TM data is preferred to current man-made landuse map
近年, 地域情報の処理の合理化, 迅速化を進めるために, 地理情報データベースの整備が行政の側から望まれている。しかしながら, 実際に作成しすでに運用しているところはまだ限られている。さらに, それらの多くは道路網や水道, ガスなどの施設や課税のための土地区画などのデータに限定されている。これに対して, 神戸市域には土地利用, 地形, 法規制などを中心とする環境情報のデータベースが存在する。六甲山系の防災上の必要性がそれらのデータベースの主目的であると考えられるが, そればかりではなく, 緑地などのアメニティにかかわる市民の住環境の整備にもおおいに貢献できる。また, 生活の質に対する関心が高まっている今日, 他地域の環境情報のデータベース化に対して大きな影響力を与えるといえる。しかしながら, 様々な分野でデータベースが作成されているが, 活用されないものも少なくない。この理由としてはそのデータ自体の内容もさることながら, 必要な情報を取り出す手間がかかるとか, どのように応用できるのか具体的な使い方がわからないというような原因が考えられる。とりわけ, 環境情報は住民参加の見地からも, 公開され活用されることが望ましいことであるから, 使いやすさは重要である。今回, 用いたデータベースは, 25m四方の正方形が最小のユニットで, 約百万個で市域をカバーしている数値化されたグリッドからなる。データ数が多いため全域の処理を行なうのには容量などの問題があらかじめ予想されたので, 一部分のデータを切り出し, マイクロコンピュータ用の画像処理ソフトウェアを用いる方法についても検討した。本研究においては, マイクロコンピュータによる狭い範囲での緑地保全のためのデータ間演算の試行錯誤の結果を大型計算機センターで全体に対して当てはめて結果をカラープロッタに出力するという方法を取った。このようにデータ間の重ね合わせを行なうことによって様々な目的である要因を抽出したり, ランキングする手法はよく活用されているが, 画像として大量のデータを処理することによってより広範囲をより高精度で捉えることができるようになった。これによって地域の計画や環境影響評価などの多方面に活用されることが容易になった。その場合, 25m単位の情報が正確であることおよび定期的にデータが修正, 更新されていくことが必要条件である。また, 土地利用のデータとしてランドサットTMデータを統合化して用いることが有効である。
URI: http://hdl.handle.net/2433/191877
出現コレクション:第59号

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。