ダウンロード数: 195

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
frk_067_092.pdf1.18 MBAdobe PDF見る/開く
タイトル: 戦後における京都市地域の製材業の変遷とその要因
その他のタイトル: The Transition of Lumber Industry in Kyoto City after the World War II
著者: 幡, 建樹  KAKEN_name
荻, 大陸  KAKEN_name
岩井, 吉彌  KAKEN_name
著者名の別形: Hata, Tateki
Ogi, Tamutsu
Iwai, Yoshiya
発行日: 25-Dec-1995
出版者: 京都大学農学部附属演習林
誌名: 京都大学農学部演習林報告
巻: 67
開始ページ: 92
終了ページ: 106
抄録: 本報告では, 戦後における京都市製材業の変遷を明らかにするとともに, 変遷の要因の分析を行った。その結果, 以下のことが明らかとなった。(1) 需要の拡大期にあったにもかかわらず, 京都市の製材品生産量が昭和46年から減少し始めたのは, 米ツガ角類およびヒノキ役柱を主体とする他地域で生産された価格競争力の高い製材品が大童に移入されるようになったためである。(2) 第一次オイルショックから昭和50年代にかけての製材品生産量の減少は, 需要が大幅に減少したことに加え, 他地域から価格競争力を持った北洋材板・小割類が移入されるようになったためである。(3) 昭和60年代における製材品生産量の減少は, 主として, 価格競争力を持った米マツ横架材の規格品が他地域から移入されるようになったためである。(4) 現在, 京都市の製材機能が嵯峨地域に集中しているのは, 市街化の進行に地域差があったこと, および嵯峨地域の製材工場が新たな需要と積極的に結びついていったことによるものである。
In this paper we describe the transition of the lumber industry in Kyoto City, and note the primary factors causing this transition. The results are as follows. (1) The inflow of competitively priced lumber, mainly pillars of Beitsuga (western hemlock) and Hinoki (Japanese cypress), from other regions have reduced lumber production in Kyoto City since 1971 despite the growing demand for lumber. (2) The decrease in lumber production after the oil crisis in 1973 was caused by the inflow of competitively priced lumber, mainly board and scantling of Hokuyouzai (logs imported from Russia), as well as a sharp decrease in the demand for lumber. (3) The decrease after the middle of the '80s was caused by the inflow of standard beams of Beimatsu (Douglas fir). (4) Earlier urbanization in the Senbon area than in the Saga area and the efforts of sawmills in the Saga area to produce new products facilitated the convergence of lumber production on the Saga area.
URI: http://hdl.handle.net/2433/192083
出現コレクション:第67号

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。