このアイテムのアクセス数: 182
このアイテムのファイル:
ファイル | 記述 | サイズ | フォーマット | |
---|---|---|---|---|
ieice.110008460875.pdf | 5.19 MB | Adobe PDF | 見る/開く |
タイトル: | 新映像技術「ダイブイントゥザムービー」 |
その他のタイトル: | A Proposal of Innovative Entertainment System "Dive Into the Movie" |
著者: | 森島, 繁生 ![]() 八木, 康史 ![]() 中村, 哲 ![]() 伊勢, 史郎 ![]() 向川, 康博 ![]() 槇原, 靖 ![]() 間下, 以大 ![]() 近藤, 一晃 ![]() 榎本, 成悟 ![]() 川本, 真一 ![]() 四倉, 達夫 ![]() 池田, 雄介 ![]() 前島, 謙宣 ![]() 久保, 尋之 ![]() |
著者名の別形: | MORISHIMA, Shigeo YAGI, Yasushi NAKAMURA, Satoshi ISE, Sirou MUKAIGAWA, Yasuhiro MAKIHARA, Yasushi MASHITA, Tomohiro KONDO, Kazuaki ENOMOTO, Seigo KAWAMOTO, Shinichi YOTSUKURA, Tatsuo IKEDA, Yusuke MAEJIMA, Akinobu KUBO, Hiroyuki |
キーワード: | 高速頭部形状モデリング 個性ある表情合成 肌の質感計測 肌のリアルタイムレンダリング 歩容計測 歩容データベース 歩容画像合成 音声配役システム 声質類似性尺度 三次元音場収録・再現 主観視点全方位映像収録・呈示 |
発行日: | 1-Mar-2011 |
出版者: | 一般社団法人 電子情報通信学会 |
誌名: | 電子情報通信学会誌 |
巻: | 94 |
号: | 3 |
開始ページ: | 250 |
終了ページ: | 268 |
抄録: | 映像コンテンツの全く新しい実現形態として, 観客自身が映画等の登場人物となり, 時には友人や家族と一緒にこの作品を鑑賞することによって, 自身がストーリーへ深く没入し, かつてない感動を覚えたり, 時にはヒロイズムに浸ることを実現可能とする技術「ダイブイントゥザムービー」について本稿で解説する.この実現には, 観客に全く負担をかけることなく本人そっくりの個性を有する登場人物を自動生成する技術と, 自ら映像中のストーリーに参加しているという感覚を満足するためのキャラクタ合成のクオリティ, 映像シーンの環境に没入していると錯覚させる高品質な映像・音響再現技術及びその収録技術が, 観客の感動の強さを決定する重要な要素となる.2005年の愛・地球博にて実証実験を行った「フユーチャーキャスト」に端を発するこの技術は, ハードウェアの進歩と2007年にスタートした文部科学省の支援による科学技術振興調整費プロジェクトの実施によって, 格段の進歩を遂げた.その結果, 様々なバリエーションの観客の個性を全自動・短時間でストレスなくモデル化することが可能となり, また作品の中でリアルタイム合成されるキャラクタの顔と全身, 声に各入の個性を忠実に反映することが可能となった.また, 同時に役者が感じた音場・視点で1人称的にコンテンツへの没入感を体感することを可能にするシステムを同時に実現した. |
記述: | 本文データは学協会の許諾に基づきCiNiiから複製したものである |
著作権等: | copyright ©2011 by IEICE |
URI: | http://hdl.handle.net/2433/193813 |
出現コレクション: | 学術雑誌掲載論文等 |

このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。