このアイテムのアクセス数: 105

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
ieice.110008801225.pdf910.56 kBAdobe PDF見る/開く
タイトル: PSOによる導体板形状を考慮したWiMAX用U字型折返しダイポールアンテナの広帯域特性
その他のタイトル: Broadband Characteristic of U-Shaped Folded Dipole Antenna for WiMAX in Consideration of Ground Plane using PSO
著者: グェン, トゥワン ハン  KAKEN_name
森下, 久  KAKEN_name
小柳, 芳雄  KAKEN_name
泉井, 一浩  kyouindb  KAKEN_id  orcid https://orcid.org/0000-0002-8875-7758 (unconfirmed)
西脇, 眞二  KAKEN_name
著者名の別形: Nguyen, Tuan Hung,
Morishita, Hisashi
Koyanagi, Yoshio
Izui, Kazuhiro
Nishiwaki, Shinji
キーワード: 折返しダイポールアンテナ
WiMAX
広帯域
粒子群最適化(PSO)
発行日: Aug-2011
出版者: 一般社団法人 電子情報通信学会
誌名: 電子情報通信学会技術研究報告. A・P, アンテナ・伝播
巻: 111
号: 172
開始ページ: 63
終了ページ: 68
抄録: 既に, USBドングルでの使用を想定したWiMAX用U字型折返しダイポールアンテナを取り上げ, その広帯域特性について検討した.解析モデルは板状のきょう体(75mm×31mmの導体板)上の端に配置したU字型折返しダイポールアンテナである.アンテナ素子直下の導体板を部分的に88mm^2削除する事によりWiMAXの使用周波数帯である2.3GHz〜2.7GHzと3.4GHz〜3.8GHz(IEEE802.16規格)をVSWR≤3で完全にカバーすると共に帯域約1560MHz(VSWR≤3で225GHz〜3.81GHz)の広帯域特性が得られることが分かった. 本報告では, 粒子群最適化手法(Particle Swarm Optimization: PSO)を導体板削除へ適用することで, 更なる広帯域特性及び導体板削除面積の低減について検討を行なった.最適化結果では, 導体板の削除面積を28mm^2まで低減させる事が出来ると共に, VSWR≤3で2110MHz(2.23GHz〜3.1GHzと3.23GHz〜4.47GHz)の更なる広帯域特性が得られることを確認した.
Previously, broadband characteristic of U-Shaped Folded Dipole Antenna for WiMAX, which is assumed to be used inside USB dongle, has been investigated. Analytical model is U-Shaped Folded Dipole Antenna which is placed along the upper end of a limited ground plane (75 mm×31 mm). It is found that when 88mm^2 of the ground plane under the antenna element is cut partially, two using frequency bands of WiMAX based on IEEE 802.16 standardization (2.3 GHz〜2.7 GHz and 3.4 GHz〜3.8 GHz) are covered completely, and a broadband characteristic of about 1560 MHz for VSWR≤3 (2.25 GHz〜3.81 GHz) is obtained. In this paper, we investigate how to apply Particle Swarm Optimization (PSO) to obtain both the more broadband characteristic and smaller cutting area of the ground plane. The optimization result shows that it is possible to decrease cutting area of the ground plane to 28mm^2, and a much wider band of about 2110 MHz (2.23 GHz〜3.1 GHz and 3.23 GHz〜4.47 GHz) for VSWR≤3 is obtained.
記述: 本文データは学協会の許諾に基づきCiNiiから複製したものである
著作権等: copyright ©2011 by IEICE
URI: http://hdl.handle.net/2433/193841
出現コレクション:学術雑誌掲載論文等

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。