ダウンロード数: 4732

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
108_49.pdf1.33 MBAdobe PDF見る/開く
完全メタデータレコード
DCフィールド言語
dc.contributor.author宮下, 良子ja
dc.contributor.alternativeMiyashita, Ryokoen
dc.contributor.transcriptionミヤシタ, リョウコja-Kana
dc.date.accessioned2016-02-12T07:59:33Z-
dc.date.available2016-02-12T07:59:33Z-
dc.date.issued2015-12-30-
dc.identifier.issn0449-0274-
dc.identifier.urihttp://hdl.handle.net/2433/204510-
dc.description特集 : 日本宗教史像の再構築 --トランスナショナルヒストリーを中心として-- ≪第I部 :帝国日本と民間信仰≫ja
dc.description.abstract日本においては戦前から, 古代朝鮮シャーマニズと仏教が習合した特異な宗教的観念・儀礼が展開されるようになっており, その独自な実践の場を指示する呼称として「朝鮮寺」が用いられてきた。これらの「朝鮮寺」は, スニム(僧侶) やポサル(菩薩=女性のシャーマン), そして, それを支えた在日一世の女性信者たちによって形成されてきた。しかし, 筆者は, 近年における関西の大都市圏近郊の生駒山地の「山の寺」と大阪市内の「街の寺」の間に見られるネットワーク化について指摘し, 「朝鮮寺」を「在日コリアン寺院」と改称した[宮下2012a]。上記の「山の寺」とは, 生駒山地の西側の山頂へとつながる谷筋に位置する辻子谷, 額田谷, 鳴川谷, 服部川地区, 高安山直下の黒谷と, 東側の奈良の宝山寺周辺の寺を指し, 「街の寺」とは主に生野区を中心とする大阪市内に展開されている寺を指す。この「在日コリアン寺院」の宗教者たちの多くは世代交代をし, ほとんどがニューカマーであり, かつての「朝鮮寺」とは異なる新たな宗教活動をも展開している。また, 日韓を往復するライフスタイルを体現していることから, 彼らを取り巻く状況はトランスナショナルな動向の中にあるといえる。本稿では, 戦前の在日コリアン一世によって形成されてきた「朝鮮寺」から, 現在の「在日コリアン寺院」への移行過程で, つまり, コロニアル/ポストコロニアル状況において, 在日コリアンとその周辺ではどのような宗教的実践が展開されてきたのか, あるいは展開されているのか, ということを明らかにする。それにより, 「帝国」の影響を指摘することができるのかどうかも検討する。ja
dc.description.abstractSince before World War II in Japan, unique religious ideas and rituals that combine ancient Korean Shamanism and Buddhism have developed. The sites of this practice have been called "Korean Temples". They are comprised of bosaru ("Bodhisattva", female shamans), sunim (Buddhist monks), and the first-generation Korean women living in Japan that support them. However, as I pointed out in my 2012 study, the existence of a network between "City Temples" in Osaka and "Mountain Temples" in the Ikoma Mountains near the Kansai urban area has led me to begin calling them "Temples for Koreans living in Japan". Many "Temples for Koreans living in Japan" are experiencing a generational change ; now most practitioners are Koreans who came to Japan from the 1980s onwards. They have developed new religious activities that differ from those of "Korean Temples". In addition, in light of their lifestyles of going back and forth between Korea and Japan, we could say that the circumstances surrounding them are part of the general shift towards transnationality. The purpose of this paper is to clarify the development of the religious practices of Koreans in colonial and postcolonial times, and the transition from "Korean Temples" before World War II to the current "Temples for Koreans living in Japan". Accordingly, it will also consider whether or not it is possible to point out the "Empire".en
dc.format.mimetypeapplication/pdf-
dc.language.isojpn-
dc.publisher京都大學人文科學研究所ja
dc.publisher.alternativeTHE INSTITUTE FOR RESEARCH IN HUMANITIES, KYOTO UNIVERSITYen
dc.subject朝鮮寺ja
dc.subject在日コリアン寺院ja
dc.subjectネットワーク化ja
dc.subjectニューカマーja
dc.subjectトランスナショナルja
dc.subjectKorean templesen
dc.subjecttemples for Koreans living in Japanen
dc.subjectnetworkingen
dc.subjectnewcomersen
dc.subjecttransnationalen
dc.subject.ndc051-
dc.title「朝鮮寺」から「在日コリアン寺院」へ --コロニアル/ポストコロニアル状況における在日コリアンの宗教的実践--ja
dc.title.alternativeFrom "Korean Temples" to "Temples for Koreans Living in Japan": Religious Practices of Koreans Living in Japan in Colonial and Postcolonial Timesen
dc.typedepartmental bulletin paper-
dc.type.niitypeDepartmental Bulletin Paper-
dc.identifier.ncidAN00122934-
dc.identifier.jtitle人文學報ja
dc.identifier.volume108-
dc.identifier.spage49-
dc.identifier.epage63-
dc.textversionpublisher-
dc.sortkey07-
dc.address大阪市立大学ja
dc.identifier.selfDOI10.14989/204510-
dcterms.accessRightsopen access-
dc.identifier.pissn0449-0274-
dc.identifier.jtitle-alternativeThe Zinbun Gakuhō : Journal of Humanitiesen
出現コレクション:第108号 <特集 : 日本宗教史像の再構築>

アイテムの簡略レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。