このアイテムのアクセス数: 6784
タイトル: | 佐藤幹夫講義録 (1984年度・1985年度1学期) |
著者: | 佐藤, 幹夫 ![]() 梅田, 亨 ![]() |
著者名の別形: | Sato, Mikio Umeda, Toru |
発行日: | May-1989 |
出版者: | 数理解析レクチャー・ノート刊行会 |
誌名: | 数理解析レクチャー・ノート |
巻: | 5 |
開始ページ: | 1 |
終了ページ: | 576 |
目次: | 1学期1回 (1984/4/17) Grassmann manifold [2] 第2回 (1984/4/24) Plucker relationsの証明 [14] 第3回 (1984/5/1) Plucker relations(続き)-前回の補足 [27] 第4回 (1984/5/8) 有限次元Grassmann多様体についての整理 [47] 第5回 (1984/5/15) 無限次元グラスマン多様体への移行 1 [68] 第6回 (1984/5/22) 無限次元グラスマン多様体への移行 II [83] 第7回 (1984/6/5) 代数解析に於けるnon-linear differential equations 序論 [93] 第8回 (1984/6/12) Functional AlgebraとDifferential Algebra [126] 第9回 (1984/6/19) Differential algebra [146] 第10回 (1984/6/26) 微分方程式とcohomology [176] 第11回 (1984/7/3) 常微分方程式(理論の雛形) [195] 第12回 (1984/7/10) Universal Grassmann Manifold, micro differential operators [216] 第2学期1回 (1984/9/11) ring of constantsが何故functionalでないか。 [243] 第2回 (1984/9/18) 1学期の最後の回の復習, KP方程式系 [250] 第3回 (1984/9/25) KP方程式系, 時間発展 [262] 第4回 (1984/10/2) 対称群の表現, Young図形, Schur多項式 [273] 第5回 (1984/10/9) 一般線型群のテンソル表現とその指標, KP方程式との関係 [285] 第6回 (1984/10/23) KP方程式系, self-dual Yang-Mills系 [300] 第7回 (1984/10/30) [1成分KP系(時間発展)] [310] 第8回 (1984/11/6) 1成分KP系(時間発展), 先週のつづき [323] 第9回 (1984/11/13) Schur多項式及びその拡張, τ-函数 [339] 第10回 (1984/11/20) UGMの中の時間的発展不変なsubsetについて [351] 第11回 (1984/12/4) Self-dual Yang-Mills系, KPとの対比 [363] 第3学期1回 (1985/1/8) 問題点(分類について) [391] 第1回 (1985/4/16) Plucker関係式 [406] 第2回 (1985/4/23) 無限次元への移行(N, m, 及びr) [418] 第3回 (1985/4/30) 独立なPlucker座標(Λγ=Λ?[テンソル積]1γで不変なもの γ成分理論) つづき [432] 第4回 (1985/5/7) Λ・不変なPlucker座標 [440] 第5回 (1985/5/14) 高次元擬微分作用素 [453] 第6回 (1985/5/28) 高次元での考え方 [465] 第7回 (1985/6/4) Maya game(つづき) [482] 第8回 (1985/6/11) Maya代数について(前回の補足)-divisorの群- [492] 第9回 (1985/6/18) ソリトン解について [508] 第10回 (1985/6/25) ソリトン解について(続), さらに準同期解について [521] 第11回 (1985/7/2) ソリトン解(前回の補足) [535] 第12回 (1985/7/9) resolutionについて [551] 第13回 (1985/7/16) 訂正 [574] |
記述: | 佐藤 幹夫 講義, 梅田 亨 記 |
URI: | http://hdl.handle.net/2433/215756 |
出現コレクション: | 数理解析レクチャー・ノート |

このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。