Downloads: 710
Files in This Item:
File | Description | Size | Format | |
---|---|---|---|---|
hs.forum4.pdf | 5.8 MB | Adobe PDF | View/Open |
Title: | 人文・社会科学系研究の未来像を描く --研究の発展につながる評価とは |
Issue Date: | 1-Sep-2018 |
Publisher: | 京都大学 学術研究支援室 |
Journal title: | 第4回 人文・社会科学系研究推進フォーラム 報告書 |
Start page: | 1 |
End page: | 171 |
Table of contents: | はじめに [3] 第1部 講演・ディスカッションの記録 [7] 開会挨拶 … 山極 壽一(日本学術会議会長/京都大学総長) [8] 趣旨説明 … 神谷 俊郎(京都大学学術研究支援室URA人社系グループリーダー) [11] 基調講演: 人文・社会科学系研究評価の現在進行形(1) 人文・社会科学研究評価の課題と展望 --日本学術会議の成果をふまえて … 三成 美保(日本学術会議副会長・第一部会員/奈良女子大学副学長・教授) [14] 基調講演: 人文・社会科学系研究評価の現在進行形(2) 人文学・社会科学における研究評価の課題 --大学評価の現場における現在進行形 … 林 隆之(独立行政法人大学改革支援・学位授与機構教授) [32] 基調講演: 人文・社会科学系研究評価の現在進行形(3) 誰のための研究評価か --イギリスから見た諸問題 … 苅谷 剛彦(オックスフォード大学社会学科・ニッサン現代日本研究所教授) [52] パネルディスカッション 研究の発展につながる評価とは --人文・社会科学系研究の未来形 [71] 閉会挨拶 … 佐治 英郎(京都大学学術研究支援室室長) [117] 第2部 ポスターセッションの概要および参加者アンケートの結果 [121] プログラム [122] ポスターセッションの概要 [123] 参加者アンケートの結果 [124] 第3部 苅谷剛彦教授インタビュー [137] 日本の人文系学問の未来を拓くためにいま何をすべきか [138] これまでのフォーラム [165] 人文・社会科学系研究推進フォーラムについて [166] JINSHA情報共有会について [169] |
Description: | [第4回人文・社会科学系研究推進フォーラム] 開催日:2018年3月16日, 開催場所:京都大学国際科学イノベーション棟, 主催:京都大学学術研究支援室 |
URI: | http://hdl.handle.net/2433/236470 |
Related Link: | https://www.kura.kyoto-u.ac.jp/event/111 https://www.kura.kyoto-u.ac.jp/act/337 |
Appears in Collections: | 報告書等 |

Items in DSpace are protected by copyright, with all rights reserved, unless otherwise indicated.