ダウンロード数: 1617

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
hes_27_183.pdf1.38 MBAdobe PDF見る/開く
タイトル: ラストボロフ事件および関・クリコフ事件 --戦後日本を舞台とする米ソ情報戦の例として--
その他のタイトル: Revisiting the Rastvorov and Seki/Kulikov Incidents --Two case Studies on the Post-World War II U.S. -Soviet intelligence war in Japan--
著者: 進藤, 翔大郎  KAKEN_name
著者名の別形: SHINDO, Shotaro
発行日: 20-Dec-2018
出版者: 京都大学大学院人間・環境学研究科
誌名: 人間・環境学
巻: 27
開始ページ: 183
終了ページ: 199
抄録: 本稿は戦後日本で明るみになった, ソ連による対日工作活動であるラストボロフ事件および関・クリコフ事件として知られる事件を近年アメリカ国立公文書館で公開された一次資料を基に扱うことで, シベリア抑留帰還者を用いた米ソによる情報戦の一端を明らかにするものである. これらの事件を取り上げることで, 日本の敗戦直後から抑留帰還者を用いた米ソの熾烈な情報戦が展開されていた事実が浮かび上がるだけでなく, 講和条約後の1950年代全体を通して抑留帰還者を巡る米ソの情報戦が日本に影響を及ぼしていたこと, および, インテリジェンス上の日本の戦後の対米依存を垣間見ることができる.
This study attempts to shed light on the Japanese prisoners of war (POWs) repatriation program after World War II, and suggests a close association to an aspect of the intelligence war between the U. S. and the Soviet Union during the Cold War by focusing on two post-war espionage incidents in Japan, the Rastvorov Incident and Seki/Kulikov Incident. Based on declassified documents of the National Archives at College Park. ; RG319 impersonal files, and RG319 personnel files. By examining these incidents, this paper explores how intelligence agencies on both sides of the Pacific handled Japanese repatriation at the end of World War II to show how espionage activities impacted Japan. It also demonstrates that Japan depended on U. S. military organization to cope with the Soviet conspiracy on Japan after occupation era.
著作権等: ©2018 京都大学大学院人間・環境学研究科
URI: http://hdl.handle.net/2433/237355
出現コレクション:第27巻

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。