ダウンロード数: 270

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
shirin_051_1_26.pdf1.17 MBAdobe PDF見る/開く
タイトル: <論説>祝允明の史学
その他のタイトル: <Articles>Chu-yun-ming's 祝允明 History
著者: 間野, 潜龍  KAKEN_name
著者名の別形: Mano, Senryu
発行日: 1-Jan-1968
出版者: 史学研究会 (京都大学文学部内)
誌名: 史林
巻: 51
号: 1
開始ページ: 26
終了ページ: 43
抄録: 中国史学史の上からいえば、明代は特に稔り豊かな時代であったとはいえない。しかし明代中期以後になると、前期にみられた野史的掌故の学にかわって、幾多の記録や実録などにもとづいた合理的な史学研究が行われるようになったといわれる。このような傾向がつぎの清朝にも受けつがれ、考証学的な研究にもなるが、明代後期には李卓吾のように、過去の人物評価に拘泥せず新しい観点から独自の人物評論をうち出そうという傾向も現われてきた。ところで祝允明といえば、一般には書家として著名であるが、彼の著作の一つである祝子罪知録をみると、既成概念によって組み立てられた人物評価を打破し、全く新しい人物論が展開されていることを知る。すなわち李卓吾出現より早く、明代中期に、蘇州地方に底流するはげしい批判精神に裏付けられて展開された祝允明の人物評論を見ることにより、明代の史学史に新しい一頁を加えることを念ずるものである。
In the historian's history the Ming 明 dynasty never had a rich crop ; but after the middle of the Ming dynasty the reasonable study of history based on records and historical novels took the place of poular history or Yeh-shih-ti-chang-ku-hsüo 野史的掌故の学 in the first-half of Ming. Such a tendency, succeeded by the following Ts'ing 清 dynasty, developed the historical study in K'ao-chêng-hsüo 考証学; in the latterhalf of the Ming dynasty some historians, such as Li-chuo-wu 李卓吾, irrespective of the past estimation of persons, were apt to offer their own comments from a new viewpoint. To speak of Chu-yün-ming 祝允明 who was generally well-known as a calligrapher, Chu-tzu-tsui-chih-lu 祝子罪知録, one of his works, had overthrown the established personal criticism and developed a new personal criticism. We try to add a new page to the historian's history in the Ming dynasty, by observing the Chu-yün-ming's criticism which was developed and supported by the strong critical spirit in the Su-chou 蘇州 county underground in the middle of the Ming dynasty earlier than the appearance of Li-chuo-wu.
DOI: 10.14989/shirin_51_26
URI: http://hdl.handle.net/2433/237849
出現コレクション:51巻1号

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。