ダウンロード数: 547

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
shirin_052_4_467.pdf1.65 MBAdobe PDF見る/開く
タイトル: <論説>御成敗式目第四二条の規定をめぐって : 中世の所有と法についての一試論
その他のタイトル: <Articles>About Article 42 of Goseibai-Shikimoku 御成敗式目 : an essay on ownership and law in the Middle Ages
著者: 奥野, 中彦  KAKEN_name
著者名の別形: Okuno, Nakahiko
発行日: 1-Jul-1969
出版者: 史学研究会 (京都大学文学部内)
誌名: 史林
巻: 52
号: 4
開始ページ: 467
終了ページ: 494
抄録: 小稿の目的は、式目第四二条規定の理解をひとつの突破口として、わが国中世における所有と法の問題を考えようとするところにある。式目四二条には、百姓の去留においては民意に任すべしという但書がある。しかしこの条項は但書といいながら、わが国中世の特質を考える素材にしばしば利用される。しかしこの条項の従前の理解には一種の飛躍があるという立場から、まず百姓といわれるものの歴史的生成から考えた。式目の百姓とは、王朝国家段階の百姓(その段階において収取の基礎として再把握された農民) が荘園村落形成のなかで、村落成員=名主と非成員とに分裂支配をうけるにいたるが、その後者──荘園村落非成員としての社会的身分におとしめられたものを指すこと、したがって第四二条規定は百姓身分にたいする身分規定のあらわれにほかならぬとした。さらに中世における所有の歴史的形態たる職には矛盾対立の契機が内在し、それは領主的所有(=職の体系) 対農民的保有(=農民的職の成立・分化) の形をもってくること、農民的職の成立によって一見、中世における職の秩序は完成したようであるが、それは中世農民の人民的成長の指標にほかならぬとした。さらに職が売買・譲与の対象となるという特質は、中世における身分をあたかも関係をしめすにすぎないような認識すらひきおこすが、それは身分の浮動性ではなく得分権の移動をしめすにすぎず、多様な職の分化における収取関係の錯綜も、身分が維持される限りにおいて、その永続性・確実性を保証するものであった、ということを述べた。
The object of this essay is to try thinking of the problem on ownership and law the Middle Ages through our understanding the article 42 of Shikimoku 式目. The provisory clause in article 42 tells peasants to leave their attitude to themselves. But this clause, thoug provisory, is often used as a matter of considering the characteristics of the Middle Ages. From the view-point that there is a kind of leap in the former interpretation of this provision, at first we consider the historical formation of the so-called peasants. Peasants in Shikimoku are those who were put down into the social position of non-componeots in the manorial villages, though the peasantry ----who was regained as a basis of exploitation ----in the dynastic state was divided into the village components, Myoshu 名主, and the non-components. Then, Article 42 is only the one of deciding the status of peasantry. What is more, there is an internal motive of contradiction in Shiki 職, a historical form of ownership in the Middle Ages. It takes shape of "ownership of feudal lords" (system of Shiki) versus "landholding of peasantry" (formation and differentiation of Shiki of peasantry). Though the order of Shiki appears to be completed through the formation of peasant Shiki, it goes without saying that this will be an index of the development of the mediaeval peasants as a people. The characteristic feature that Shiki will be an object to be bought and transfered causes the recognition that the status in the Middle Ages shows only its relation, but it does not show its unstability but only its transfer of Tokubunken 得分権. Complication of the collecting system in the various differentiation of Shiki assured its continuance and stability.
DOI: 10.14989/shirin_52_467
URI: http://hdl.handle.net/2433/237932
出現コレクション:52巻4号

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。