ダウンロード数: 233

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
shirin_056_1_71.pdf1.42 MBAdobe PDF見る/開く
完全メタデータレコード
DCフィールド言語
dc.contributor.author若松, 寛ja
dc.contributor.alternativeWakamatsu, Hiroshien
dc.contributor.transcriptionワカマツ, ヒロシja-Kana
dc.date.accessioned2019-03-28T02:27:33Z-
dc.date.available2019-03-28T02:27:33Z-
dc.date.issued1973-01-01-
dc.identifier.issn0386-9369-
dc.identifier.urihttp://hdl.handle.net/2433/238117-
dc.description個人情報保護のため削除部分ありja
dc.description.abstract蒙古ラマ教史上、ネイチ-トイン Neyiči toyin (一五八七?-一六五三) とザヤ-パンディタ=ナムカイジャムツ Jaya paṇḍita Namqayiǰamču (一五九九-一六六二) の二人のオイラート僧は、ゲルクパ・ラマ教の弘法者として偉大な存在である。前者は、トルグート部の出身で、チベットで修業した後、帰化城に居住して、主として内モンゴル族の間にラマ教を布教した。その名声は清の順治帝にも知られる程であった。このネイチ-トインについては、蒙古喇嘛教史(Hor chos ḥbyuṅ) に簡略に述べられているが、それはネイチ-トインの伝記である Boɣda neyiči toyin dalai mañǰuŝrii-yin domoɣ に拠ったものである。この伝記に依拠して、更に詳細に彼の布教活動を跡づけてみた。一方、ザヤ-パンディタについても、その伝記 Rabjamba Zaya pandhidiyin sarayin gerel kemēkü tüüǰi が存在する。これによれば、ホシュート族出身の彼は、チベットから帰国した後、オイラートの地に居住して、ハルハ族とオイラート族-特に後者-の間にラマ教を布教した。彼について特徴的なことは、俗的方面の活動も目覚しかったことである。その顕著な例が、センゲの登位直後のオイラートの内乱の際の彼の調停工作である。一七世紀前半期のモンゴル族の社会を考察する上で、この二人のラマ僧の伝記は、幾多の貴重な史実を提供するものである。ja
dc.description.abstractIn the history of Mongolian Lamaism, two Oyirad priests, Neyiči toyin (1587 ?-1653) and Jaya pandita Namqayijamču (1599-1662) were great preachers of Dge lugs pa sect Lamism. The former who had come from Turgud, after his ascentic exercises in Tibet, lived in Köke qota and preached Lamaism mainly among the Inner Monglians. His reputation was so high as to be known to Shun Ch'ih Ti 順治帝 of Ching dynasty. Neyiči toyin was briefly reffered to by Hor chos hbyun which was based on a biography of Neyiči toyin, "Bojda neyiči toyin dalai manjušrii-yin domoj". In this article, I would like to trace his preaching activities more minutely. On the other hand, there exists a biography of Jaya pandita, "Rabjamba Zaya pandhidiyin sarayin gerel kemēkü tüüji". According to this, Jaya pandita who had come from Qošūd, after returning from Tibet, lived in Oyirad, preached Lamaism among the Qalqa Mongols and the people of Oyirad. It was charcteristic of him that he was conspicious in the secular activities. The fact that he arbitrated in the Oyirad rebellion immediately after the enthronement of Sengge was a remarkable example of that. On investigating Mongolian society in the first half of the 17th century, the biographies of these two Lamaism priests provide us with many various precious materials.en
dc.format.mimetypeapplication/pdf-
dc.language.isojpn-
dc.publisher史学研究会 (京都大学文学部内)ja
dc.publisher.alternativeTHE SHIGAKU KENKYUKAI (The Society of Historical Research), Kyoto Universityen
dc.subject.ndc200-
dc.title<論説>蒙古ラマ教史上の二人の弘法者 : ネイチ-トインとザヤ-パンディタja
dc.title.alternative<Articles>Two Preachers in the History of Mongolian Lamaism : Neyici toyin and Jaya pandita Namqayiǰamcuen
dc.typejournal article-
dc.type.niitypeJournal Article-
dc.identifier.ncidAN00119179-
dc.identifier.jtitle史林ja
dc.identifier.volume56-
dc.identifier.issue1-
dc.identifier.spage71-
dc.identifier.epage98-
dc.textversionpublisher-
dc.sortkey04-
dc.address京都府立大学文学部助教授ja
dc.identifier.selfDOI10.14989/shirin_56_71-
dcterms.accessRightsopen access-
dc.identifier.pissn0386-9369-
dc.identifier.jtitle-alternativeTHE SHIRIN or the JOURNAL OF HISTORYen
出現コレクション:56巻1号

アイテムの簡略レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。