ダウンロード数: 378

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
shirin_061_5_672.pdf1.8 MBAdobe PDF見る/開く
タイトル: <論説>「六町」の成立と展開
その他のタイトル: <Articles>The Formation and Evolution of Rokucho 六町
著者: 高橋, 康夫  KAKEN_name
著者名の別形: Takahashi, Yasuo
発行日: 1-Sep-1978
出版者: 史学研究会 (京都大学文学部内)
誌名: 史林
巻: 61
号: 5
開始ページ: 672
終了ページ: 702
抄録: 「六町」(「六丁町」) については、戦前ではその勤皇事蹟によって、戦後では没落貴族と新興町衆の文化的交流の舞台として、人口に膾炙した町組であるにもかかわらず、基礎的事実でさえ十分に考究されているとは言い難い。本稿では、町組が地縁的生活組織であったことを根底に据え、町組の成立要件と、町組が外界と結ぶ社会関係の発展段階とを史実に即して明らかにすることにより、「六町」の成立と展開を考察する。禁裏近辺の町々が互いに協働して「六町」を結成したのは、天文初年に禁裏から要請された人夫役に応じることによって種々の免除特権を獲得しようとしたからであったと考えられる。当初片務的であった「六町」と禁裏の関係は、天文三年の洛中総堀普請に際して「六町」にも賦課された幕府人夫役の適用除外に成功したことを契機として相互扶助的となり、さらに信長の入京頃を画期としてより緊密に協力しあい、「禁裏様六町」と通称される段階に到達した。かくして、禁裏は「六町」から人失役を調達することによってその安全確保の一助とし、一方「六町」は禁裏から寄宿・一切諸役・徳政などの免除特権を獲得し、部分的にせよ権力の都市支配から脱しえた洛中唯一の町組となったのである。その後、天正十九年閏正月、秀吉が大名居館建設のために断行した屋敷替えによって「六町」は瓦解をよぎなくされたが、しかしその法人としての名称・機能・伝統は他の町組――新たに結成された新在家六丁町――に継承されて後代の禁裏六町組の母胎となった。
Rokucho 六町 is one of the neighbourhood corporation in medieval Kyoto. Though it has been well-known as a centre of the loyality to the imperial cause before the War and as a place of the cultural exchange between the falling nobility and the rising burgess after the War, even its fundamental outlines are not fully researched. This studyaims to investigate the formation and evolution of the Rokucho, by clarifying positively the conditions for the formation of the corporations and the steps of the evolution in the social relations between the corporations and the external world, based on the fact that the neighbourhood corporation was a territorial organisation of the town life. It was probably with the intention of gaining from Kinri 禁裏 the various privileges of exemptions in exchange for supplying it with the labour force which was requested in 1532 that the streets in the neighbourhood of Kinri formed Rokucho. With the mutual aid, the relation between Rokucho and Kinri became closer and closer, so that Rokucho came to be called Kinrisama-Rokucho 禁裏様六町 after the entry of Nobunaga 信長 into Kyoto. Then the security of Kinri was partially ensured by the labour force of Rokucho, while Rokucho was granted the privileges of exemtions from the billet, all corvées and Tokusei 徳政 by Kinri. Thus it became the only corporation in Kyoto that, though partially, was delivered from the lordship of the authority over the city. Afterward, Rokucho had to be dissoluted by the rearrangement of houses which was carried out by Hideyoshi 秀吉 for the building of the baronial residences. But its name, function and tradition were inherited by the other corporations--the newly formed Sinzaike-Rokucho-Cho 新在家六丁町--and became the matrix of the later Kinri-Rokucho-Gumi 禁裏六丁組.
記述: 個人情報保護のため削除部分あり
DOI: 10.14989/shirin_61_672
URI: http://hdl.handle.net/2433/238443
出現コレクション:61巻5号

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。