ダウンロード数: 539

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
shirin_064_5_605.pdf2.38 MBAdobe PDF見る/開く
タイトル: <論説>土砂留役人と農民 : 淀川・大和川流域における
その他のタイトル: <Article>The Officials of Doshadome 土砂留, the Prevention of Landslide and the Peasants in the Valleys of the Yodo 淀川 and the Yamato 大和川
著者: 水本, 邦彦  KAKEN_name
著者名の別形: Mizumoto, Kunihiko
発行日: 1-Sep-1981
出版者: 史学研究会 (京都大学文学部内)
誌名: 史林
巻: 64
号: 5
開始ページ: 605
終了ページ: 653
抄録: 貞享元(一六八四) 年、幕府の命によって、淀川・大和川、および関連諸河川流域における土砂流出防止を目的とした新制度が開始された。本制度は、関係地域近在の大名一一名を、その管理担当者として任命、山城以下五ケ国四一郡を郡毎に預けおくものであった。各大名の下における管理役人は、「土砂留奉行」「土砂留役人」などと呼ばれ、定期的に担当郡内を巡回し、土砂留場の保全にあたった。こうした、特定大名の任命、郡毎の管轄という本制度のシステムは、多くの村々に対して、自領主とは異なる大名役人の来村という事態をもたらし、関係地域農民は、在村しながら他藩家中の侍と日常的接触を持つこととなった。かかる状況の到来は、原則としての村方自普請、役人来村に際しての接待、草芝刈停止による生産活動への抵触などと共に、当該地域居住農民の生活史の上で、大きな画期となるものであった。
A new system was founded by order of the Shogunate in the first year of Jōkyō 貞享 (1684) so as to prevent the landslide in the valleys of the Yodo, the Yamato and their branches. In this institution eleven daimyōs nearby were appointed to the directors. Forty one counties in the Yamashiro 山城 and the other four countries were left to them one by one. The officials under the daimyōs, who were called as bailiffs or officials of Doshadome, regularly patrolled the county under their charge and preserved the banks. Under this system many villages received the officials of daimyōs other than their own lords. So they had constant contacts with the officials of other provinces. Such situation made an epoch in the history of rural life in those countries, with Murakata-jifushin 村方自普請, the construction work by the village itself in principle, with the reception for coming officials and with the obstruction to the farming by the prohibition of weeding.
記述: 個人情報保護のため削除部分あり
DOI: 10.14989/shirin_64_605
URI: http://hdl.handle.net/2433/238639
出現コレクション:64巻5号

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。