ダウンロード数: 703

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
shirin_068_1_1.pdf2.22 MBAdobe PDF見る/開く
タイトル: <論説>建久三年「伊勢太神宮領注文」と『神鳳鈔』 : 神宮領分析の基礎視角
その他のタイトル: <Article>The "List of Ise-daizingū-ryo" 伊勢太神宮領注文 of 1192 and "Sinpōsyo" 神鳳鈔 a basic point of view for the study of Zingu-ryo 神宮領
著者: 稲本, 紀昭  KAKEN_name
著者名の別形: Inamoto, Noriaki
発行日: 1-Jan-1985
出版者: 史学研究会 (京都大学文学部内)
誌名: 史林
巻: 68
号: 1
開始ページ: 1
終了ページ: 39
抄録: 建久三年に太政官へ注進された伊勢神宮領注文と、『神鳳鈔』の両資料は、神宮領を研究する上で、最重要な資料である事は論を俟たないが、しかし、従来この両資料の性格について十分検討される事なく使用されて来た嫌いがある。本論では、この反省に立って検討を加えた結果、神宮領注文は、伊勢国内の神郡所在の所領と、国外・非神郡の直轄的所領が欠落している事が明らかとなった。また、『神鳳鈔』は、神宮領注文とは別個の性格を持つ祭祀体系の確立を企図した承久年間の注進、遷宮時の日食米賦課を目的とした注進等から成り立っており、特に前者の承久の注進は、従来ほぼ神宮領の全貌を示すと考えられて来たが、事は内宮領のみである事、また本書全体の性格から、直轄領は欠如している事等々が明らかとなった。これらの結論の上に立って、今後の神宮領研究が行われる必要がある事を提起した。
It is well known that the "List of lsezingu-ryo" which was handed over to the Dazyokan in 1192, and "Sinposyo" are documents of major importance for the study of Zingu-ryo, but the author feels that they have been used without sufficient examination about their character. This study is such an examination, which has made clear that the list of Zingu-ryo, lacks references to the fiefs of Singun 神郡 in the Ise country 伊勢国, to those outside the Ise country and to those of no-Singun. Moreover, the "Sinposyo" consists of documents of the Zyokyu 承久 Period (which were written to establish a system of cult and differs in character from the "List of Zingu-ryo"), and of the other documents written for the imposition of Nissyokumai 日食米 at the time of Sengu 遷宮. But the author has discovered that the documents of the Zyokyu Period, which supposedly show the complete dominion of Zingu, contain mere mention of Naigu-ryo 内宮領, and nothing on Tyokkatu-ryo. 直轄領 It is suggested that taking into consideration these new facts is necessary for the study of Zingu-ryo.
記述: 個人情報保護のため削除部分あり
DOI: 10.14989/shirin_68_1
URI: http://hdl.handle.net/2433/238803
出現コレクション:68巻1号

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。