ダウンロード数: 873

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
shirin_068_3_335.pdf1.94 MBAdobe PDF見る/開く
タイトル: <論説>原内閣の成立と総力戦政策 : 「シベリア出兵」決定過程を中心に
その他のタイトル: <Article>On the Formation of the Hara Cabinet and the Total Warfare Policy : the expeditionary force to Siberia
著者: 高橋, 秀直  KAKEN_name
著者名の別形: Takahashi, Hidenao
発行日: 1-May-1985
出版者: 史学研究会 (京都大学文学部内)
誌名: 史林
巻: 68
号: 3
開始ページ: 335
終了ページ: 368
抄録: 本稿は、総力戦政策の展開が政治過程・政治体制に対して持った意味を明らかにしょうとする総力戦政策の政治史的研究の一環であり、日本における総力戦政策の形成期である第一次大戦末期をその対象とする。この時期は、総力戦政策の形成・「シベリア出兵」の決定・寺内超然内閣から原政党内閣への内閣形態の移行という三つの重要な過程が相並んで進行した時期である。本稿の具体的課題はこの三者をその相互連関について解明することである。即ち「シベリア出兵」決定問題をめぐる諸権力主体(首相寺内・政友会総裁原・陸軍・三角同盟) の対応の分析を通じて、総力戦構想の対抗(戦時型と平時型、平時型の内部での列強協調方針と自主方針) ・次期政権をめぐる葛藤(官僚内閣と政党内閣) の展開とその帰結を明らかにすることである。そして原内閣の成立により、政党内閣の下での協調方針による平時型総力戦構想の実践として形成期の総力戦政策が定置されたというのが、本稿の結論をなす。
In this paper we try for a political-historical research on the formation of the total warfare policy in Japan at the end of the World War I, when the plan of "the expeditionary force to Siberia" was decided and the change of the cabinet form, from the supra-party government to the party one, went on. So we must throw light on the variety of that plan ; wartime pattern or piecetime, conciliatory lines or autonomic, and on the scramble for political power about the next Adminstration, through the analysis of the political dissensions on that plan among Prime Minister Terauchi, the President of the Seiyu-kai Hara, the military circles, and the Triple Alliance. It may be given as a conclusion that the formation of the Party Cabinet under Premier Hara established the total warfare policy on peacetime-conciliatory lines.
記述: 個人情報保護のため削除部分あり
DOI: 10.14989/shirin_68_335
URI: http://hdl.handle.net/2433/238821
出現コレクション:68巻3号

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。