ダウンロード数: 670

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
shirin_087_6_812.pdf1.7 MBAdobe PDF見る/開く
タイトル: <論説>地域における近代日本の「戦没者慰霊」行事 : 招魂祭と戦死者葬儀の比較考察
その他のタイトル: <Articles>Regional Rites to "Console the Spirits of the War Dead" in Modern Japan, A Comparison and Consideration of Shokonsai and Funeral Ceremonies for War Dead
著者: 白川, 哲夫  KAKEN_name
著者名の別形: SHIRAKAWA, Tetsuo
発行日: 1-Nov-2004
出版者: 史学研究会 (京都大学文学部内)
誌名: 史林
巻: 87
号: 6
開始ページ: 812
終了ページ: 842
抄録: 「戦没者慰霊」の研究は近年急速な進展を見せているが、時期的変遷や、事例間の関連性が十分に整理されていないと思われる。本稿では、地域の招魂祭と戦死者葬儀の実態を論じ、それぞれの行事がどのような役割を近代日本社会の中で担っていたのかについて考察した。戦死者を集団として祭祀する招魂祭と、個人として弔う戦死者葬儀は、それぞれが平時と戦時の「戦没者慰霊」を担った。いずれも地域が一体となった行事であり、時代が下るにつれその公的性の度合いは強まった。また二つの行事は神道と仏教の果たす役割の違いを反映しており、前者は主として死者への顕彰と称賛、後者は死者への哀悼と弔いを受け持っていた。その役割は互いに自覚的に選び取ったものではなく、互いの領域を奪い合おうとする紛争が通時代的に起こり続けていたのである。
Studies of "consolation of the spirits of the war dead" have progressed rapidly in recent years, but changes over time and relationships among various cases have not been systematically analyzed to a sufficient extent. This study focuses on the actual condition of regional rites to console the spirits, shokonsai, and funeral ceremonies for the war dead, and considers what roles each played in modern Japanese society. Shokonsai, which were held as memorial services for the collective war dead, and funeral ceremonies, which were for individuals, served to console the spirits of the war dead respectively during peace and wartime. The two types of ceremonies reflect the different roles played by Shinto and Buddhism, the former honored and celebrated the dead while the latter grieved for and lamented them. These roles were not consciously chosen, as the struggle to encroach on one another's territory has continued over the ages.
DOI: 10.14989/shirin_87_812
URI: http://hdl.handle.net/2433/239827
出現コレクション:87巻6号

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。