Access count of this item: 325
Files in This Item:
File | Description | Size | Format | |
---|---|---|---|---|
toyo.com_30_139.pdf | 14.94 MB | Adobe PDF | View/Open |
Title: | 公開した古辞書テキストデータから見たUCS符号化提案--天治本新撰字鏡掲出字を例に-- |
Other Titles: | Issues of Proposal Preparation of UCS Encoding Based on Publication Text of Early Hanzi Dictionary: A Case of Entries of Tenjibon ShinsenJikyō |
Authors: | 李, 媛 ![]() ![]() 池田, 証壽 ![]() |
Author's alias: | LI, Yuan IKEDA, Shoju |
Issue Date: | 8-Mar-2019 |
Publisher: | 京都大学人文科学研究所附属東アジア人文情報学研究センター |
Journal title: | 東洋学へのコンピューター利用研究セミナー |
Volume: | 30 |
Start page: | 139 |
End page: | 229 |
Abstract: | 本稿は昨年6 月に公開した天治本『新撰字鏡』のテキストを例に、UCS 符号化提案する際にして古写本古辞書資料を基礎に、提言と問題点とをまとめる。まず、UCS 提案に必要な情報はどのようなものかを述べる。次に対象とする天治本『新撰字鏡』とその公開データの概要を紹介する。その上で、天治本『新撰字鏡』全文テキストデータベースでIDS 記述した1, 515 字をCHISE IDS Find で検索し、拡張F までの範囲での符号化を再検討する。次に『新撰字鏡』の該当項目の注文に見える異体字をGlyphWiki で検索して対応の有無を確認・調査することに触れたい。 This paper presents the issues of proposal preparation of UCS encoding based on publication text of Early Hanzi Dictionary, a case of Entries of Tenjibon ShinsenJikyō. Including the contents of necessary information of proposal of UCS encoding, introduction of the full-text data of Tenjibon ShinsenJikyō, the reconsideration of the encoding of TSJ entries IDS description data with CHISE IDS Find, and the index in Glyphwiki related to variant charaters. |
Description: | [東洋学へのコンピュータ利用 第30回研究セミナー] とき: 2019年3月8日(金)13:15-17:15, ところ: 京都大学人文科学研究所本館1Fガラス張りセミナー室, 主催: 京都大学人文科学研究所附属東アジア人文情報学研究センター |
Rights: | © Authors |
URI: | http://hdl.handle.net/2433/240581 |
Related Link: | http://kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp/seminars/oricom/2019.html |
Appears in Collections: | Journal Articles |

Items in DSpace are protected by copyright, with all rights reserved, unless otherwise indicated.