ダウンロード数: 188

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
pls24_79.pdf820.67 kBAdobe PDF見る/開く
タイトル: Resolution Patterns of Again's Presuppositions
その他のタイトル: Againの前提認可パターンの多様性について
著者: SATO, MASAYA
著者名の別形: 佐藤, 雅也
キーワード: again
presupposition
trigger
resolution
accommodation
rejection
発行日: Dec-2018
出版者: 京都大学大学院人間・環境学研究科言語科学講座
誌名: 言語科学論集
巻: 24
開始ページ: 79
終了ページ: 97
抄録: This paper examines the interpretation process of a presupposition trigger again, especially the recognition of certain propositions in the context as presuppositions of again, and suggests an interpretation model covering a wide range of patterns of resolving presuppositions. Tiemann et al. (2014) hypothesizes an interpretation process of again, which consists of the following two steps: check if a proposition invoked by again is entailed by the context and, if so, establish the temporal connection between the event of the proposition in the context and that of the proposition of the sentence with again. It will be argued, in this paper, that in the first step of the model of Tiemann et al. (2014), there exist various patterns of how a proposition invoked by again is regarded as entailed by the context. This paper, furthermore, mentions the possibility that factors for regarding propositions invoked by again not as those in the context depend on cases. These will be exemplified by three cases. The analyses of the three cases will be integrated with the hypothesis of Tiemann et al. (2014), followed by suggestion of a detailed model of interpreting again. The model suggested here is provisional in that it does not encompass all the patterns of interpreting again. However, it will serve as a basis for a more sophisticated model that can be constructed through further analysis.
本稿は、文脈に含まれる特定の命題がいかにしてagainの前提として認可されるのかという観点から、againの解釈プロセスについて考察した上で、againの前提に相当する命題を聞き手が文脈中に見出す多様なパターンを踏まえたagainの解釈モデルを構築することを試みるものである。Tiemann et al. (2014)は2段階から構成される聞き手によるagainの解釈プロセスを仮定している。はじめに、againにより喚起される特定の命題が文脈に含まれているのかが確認され、含まれていると認識されたのであれば、文脈中の該当の命題が表す事象と、againと共起する発話の命題が表す事象との間に時間関係が確立される、というものである。本稿ではいくつかの事例から、ここで想定される第1段階において、againが喚起する命題が文脈に含まれていると聞き手が認識するプロセスは場合により異なるものであることを示す。同時に、文脈中の命題が前提として認識されない要因も多様であり、場面毎に別の要因がはたらいていることについても言及する。本稿の最後に、これらの分析を統合し、Tiemann et al. (2014)で提示されるagainの解釈モデルを基盤としたモデルを提示する。このモデルは、想定される全てのパターンを網羅してはいないという点で暫定的なものではあるが、場合により異なる前提構築が行われていることについて踏み込んだものであるため、前提解釈プロセスについてのより多様なパターンを包含するモデルを構築する際の土台となることが期待される。
著作権等: © 2018 京都大学大学院 人間・環境学研究科 言語科学講座
DOI: 10.14989/240873
URI: http://hdl.handle.net/2433/240873
関連リンク: http://www.hi.h.kyoto-u.ac.jp/modules/PLS/
出現コレクション:第24号

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。