ダウンロード数: 615

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
113_49.pdf954.96 kBAdobe PDF見る/開く
完全メタデータレコード
DCフィールド言語
dc.contributor.author花田, 史彦ja
dc.contributor.alternativeHanada, Fumihikoen
dc.contributor.transcriptionハナダ, フミヒコja-Kana
dc.date.accessioned2019-05-15T23:56:32Z-
dc.date.available2019-05-15T23:56:32Z-
dc.date.issued2019-04-25-
dc.identifier.issn0449-0274-
dc.identifier.urihttp://hdl.handle.net/2433/241373-
dc.description.abstract本論文では, 日本を代表する映画評論家のひとりである今村太平(1911-86)が, 映画を中心としたメディアを論じることで, いかに社会秩序を模索したかを考察する。今村は, 日本映画評論史において独自の存在として位置づけられている。普遍的な「映画理論」の構築を試みたその生涯は, 彼自身の癖のある性格も手伝って, 評伝などにおいては, 孤高の人物として描かれる傾向にある。しかし, 今村の言説は, 映画理論の世界にとどまらない社会史的・思想史的意義を具えたものであることも見落とせない。なぜならば, 彼は, アジア太平洋戦争期において, 映画評論を通して「東亜共栄圏」論を展開し, メディアについて語ることで, ありうべき社会秩序の姿を構想しようとしていたからである。本論文は, このような今村の言説の分析を通して, 帝国日本をメディア論が内破し得た歴史的可能性の一端を析出するものである。ja
dc.description.abstractIn this paper, we are to examine how Imamura Taihei (1911-86), one of Japan's leading film critics, tried to explore the concept of social order through the arguments on media mainly of movies. Imamura was a unique writer in the history of Japanese film criticism. His life was devoted to build up the universal "movie theory" and has been depicted by his biographers as a proud, solitary person, owing partly to his quirk personality. However, we cannot deny the fact that the discourse of Imamura has covered some wide range of social and ideological history far beyond the area of movie theory. For he was eager to construct some probable social order, that is, a social order one through the talks about the media and proposals about "East Asia Co-prosperity" by means of film reviews. Through this analysis of the discourse of Imamura, we can reach the position of historical possibility that the media theory could have imploded Imperial Japan.en
dc.format.mimetypeapplication/pdf-
dc.language.isojpn-
dc.publisher京都大學人文科學研究所ja
dc.publisher.alternativeTHE INSTITUTE FOR RESEARCH IN HUMANITIES, KYOTO UNIVERSITYen
dc.subject今村太平ja
dc.subject映画評論ja
dc.subject東亜共栄圏ja
dc.subject帝国日本ja
dc.subject公共性ja
dc.subjectImamura Taiheien
dc.subjectfilm criticen
dc.subjectEast Asia Co-prosperityen
dc.subjectImperial Japanen
dc.subjectpublicnessen
dc.title帝国日本を内破するメディア論 --映画評論家・今村太平に関する一考察--ja
dc.title.alternativeMedia Theory, Imploding Imperial Japan : A Study on Imamura Taiheien
dc.typedepartmental bulletin paper-
dc.type.niitypeDepartmental Bulletin Paper-
dc.identifier.ncidAN00122934-
dc.identifier.jtitle人文學報ja
dc.identifier.volume113-
dc.identifier.spage49-
dc.identifier.epage64-
dc.textversionpublisher-
dc.sortkey03-
dc.address京都大学大学院教育学研究科ja
dc.identifier.selfDOI10.14989/241373-
dcterms.accessRightsopen access-
dc.identifier.pissn0449-0274-
dc.identifier.jtitle-alternativeThe Zinbun Gakuhō : Journal of Humanitiesen
出現コレクション:第113号

アイテムの簡略レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。