ダウンロード数: 4422

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
Version2019_04_01.pdf13.05 MBAdobe PDF見る/開く
タイトル: 情報基礎演習 2019
著者: 喜多, 一  KAKEN_name
北村, 由美  KAKEN_name
日置, 尋久  KAKEN_name
酒井, 博之  KAKEN_name
著者名の別形: Kita, Hajime
Kitamura, Yumi
Hioki, Hirohisa
Sakai, Hiroyuki
発行日: 1-Apr-2019
開始ページ: 1
終了ページ: 246
抄録: 京都大学では全学共通科目として情報基礎演習が実施されています。この科目で扱う内容は学部, 学科ごとに専門での必要性に応じて異なりますが, この教科書は2019年度の情報基礎演習(全学向)での利用を想定して編集されています。本書は1章でも述べているように, 大学での学習に情報通信技術(ICT)を利用するためのスキル, すなわちアカデミックな活動のためのICTスキルの獲得を主な目的としています。授業では紹介しないものも自学自習に役立てて頂くために含めています。演習も多く示していますが, 実際の授業では取捨選択して取り組みます。授業は京都大学の情報環境機構が提供する教育用コンピュータシステムの端末を用いて行うため, パーソナルコンピュータ環境はオペレーティングティングシステムとしてWindows10を, またオフィスソフトとしてMicrosoft Office 2016を想定しています。15章ではプログラミングを取り上げていますが, プログラミング言語としては初学者にも学びやすく, 学術的に高度な利用も進んでいるPythonを取り上げました。また, 学生の皆さんの学習成果の確認のための科目内容の達成水準を示した評価基準(ルーブリック)を付録としてつけています。現在, 私たちが使っている情報通信技術は数多くの人々の努力により構築されているものです。このようにして技術が構築されてきたことを知ってもらい, 先人の努力に感謝する意味で, コラムとして「Great Idea」を設けて紹介しています。執筆は5・6章を北村が, 15章を日置が, 他の章は喜多が担当し, 2017年以降の改訂にあたって酒井が参加しています。本書が皆さんのICTスキル向上に役立てば幸いです。なお取り上げた内容は国際高等教育院に設けられた情報科目設計ワーキングチームでまとめられた演習系科目の構成に準じて選定しています。2, 3章の執筆にあたっては企画・情報部, 情報基盤課, ネットワーク管理掛の皆様に, さらに3章については, NTTコミュニケーションズ株式会社, 鈴木聡介氏に, また5章の執筆にあたっては京都大学附属図書館利用支援課, 原竹留美氏, 櫻井待子氏, 坂本拓氏に2018年度版の改訂にあたっては高等教育研究開発推進センターの岡本雅子特定助教にご協力いただきました。ご協力いただいた皆様に心より御礼申し上げます。
記述: Version 2019/04/01
著作権等: 本書はCC-BY-NC-NDライセンスによって許諾されています。ライセンスの内容を知りたい方はhttps://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/deed.ja でご確認ください。
URI: http://hdl.handle.net/2433/245809
出現コレクション:情報基礎演習

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。