ダウンロード数: 301
このアイテムのファイル:
ファイル | 記述 | サイズ | フォーマット | |
---|---|---|---|---|
shirin_039_3_177.pdf | 1.49 MB | Adobe PDF | 見る/開く |
タイトル: | <論説>ミノア文字解読への過程と影響 |
その他のタイトル: | <Articles>Before and After the Decipherment of a Minoan Script |
著者: | 村田, 数之亮 |
著者名の別形: | Murata, Kazunosuke |
発行日: | 1-May-1956 |
出版者: | 史学研究会 (京都大学文学部内) |
誌名: | 史林 |
巻: | 39 |
号: | 3 |
開始ページ: | 177 |
終了ページ: | 202 |
抄録: | 発見以来五〇余年にわたって謎の文字とされていたミノア文字が、ヴェントリスによって -- 三種のうち線状文字Bのみであるが -- 解読されたことは、決して一人の学者の功に帰すべきではなく、多くの考古学者や言語学者の努力と成果からの当然の帰結ともいえる。すなわち、ウェース、ブレーゲンまたフルマルクらの発掘、研究によつて従来の定説が脅かされて新説が提出されてきたが、一方コーバー、ベネットらによって線状文字の性格が次々に明かにされ、Bはギリシア語を表わすことが実証され、また資料が十分に提供された時に、ヴェントリスの成功が可能になつたその過程を、たどつてみたのが本稿である。次にこの解読の結果はエーゲ文明の歴史に予想外に大なる変化をまねき、また多くの問題を提出した。たとえば、クレタの最盛期について、ピュロス王国について、さらにミュケナイ時代の社会や宗教、その他について多くの論文が発表されたので、それらを整理し私見を試みた。 One of the three kinds of the Minoan script, that is, the Linear B has been deciphered by M. Ventris. Of course, there is a long history as the background for this final success. It was the excavations and studies of A. Wase, C. W. Blegen, A. Furumark and others which undermined the traditional view on the script. It was by A. Kober, E. Bennett and others that the characteristics of the Linear scripts were more fully revealed and the Linear B was proved to be Greek in essence. Without the struggles of these scholars and the complete publications of sources, Ventris's achievement would not have been possible. This decipherment, on the other hand, has resulted in unexpectedly great changes in terms of Aegean history. Now the re-writings are needed concerning the L. M. II, the Kingdom of Nestor, the society and religion of Mycenian Ages, and the early period of Greek history. Here the author has introduced articles of various scholars on these periods and criticized them. |
DOI: | 10.14989/shirin_39_177 |
URI: | http://hdl.handle.net/2433/249241 |
出現コレクション: | 39巻3号 |
このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。