ダウンロード数: 108

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
shirin_041_6_492.pdf1.12 MBAdobe PDF見る/開く
タイトル: <論説>蘇・松地方に於ける都市の棉業商人について (特集 : 都市研究)
その他のタイトル: <Articles>On Cotton Merchants of Cities in the Su (蘇) and Sung (松) District (Problems on Cities)
著者: 寺田, 隆信  KAKEN_name
著者名の別形: Terada, Takanobu
発行日: 1-Nov-1958
出版者: 史学研究会 (京都大学文学部内)
誌名: 史林
巻: 41
号: 6
開始ページ: 492
終了ページ: 509
抄録: 「明」の時代から、蘇州を中心とする長江下流の三角洲平野においては、当時この地方の農村において圧倒的多数を占めていた零細農家を主体として棉業が広範囲に展開され、これを背景として多くの都市が発達するが、それらは主にその流通面に成立した商業都市であつた。そしてこれら諸都市を拠点とする棉業商人の活動・特に棉布取引きの実際面に活躍した商人たちの業務を考察するのが本稿のねらいである。即ち彼らの、棉布の直接生産者に対する立場は、単なる仲買い人としてのそれに終始したのではなく、更に積極的に問屋制前貸し人として生産を組織する役割りをも演ずることもあつたと考えられるのであるが、この事実は甚だ重要である。そしてこのような商人の棉業支配の形態と関連して、蘇州閶門外に営業していたと云う「字号」の性格を更めて問題としたが、これは当時最も経営規模の大きな棉布問屋を云つたものではないかと云うのが筆者の解釈である。
In the delta plain around Su-chou (蘇州) down the Ch'ang-chiang (長江) river, the cotton industry has been widely developing since the "Ming" (明) dynasty, in which poor farmers took the most active part; many cities grown there were mainly commercial. This article realized the activities of these cotton merchants, especially the management of cotton-cloth dealers who seemed to be putting-out merchants, in connection with the character of "Tzŭ-hao" (字号) trading outside the Ch'ang-mên (閶門) in Su-chou (蘇州) which seemed to have the largest scale of cotton-wholesalers.
DOI: 10.14989/shirin_41_492
URI: http://hdl.handle.net/2433/249375
出現コレクション:41巻6号

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。