ダウンロード数: 270
このアイテムのファイル:
ファイル | 記述 | サイズ | フォーマット | |
---|---|---|---|---|
shirin_042_6_858.pdf | 1.66 MB | Adobe PDF | 見る/開く |
タイトル: | <論説>半済下の庄民生活 : 若狭国遠敷郡太良庄 |
その他のタイトル: | <Articles>The Life of Manorial Peasants under Hanzei (半済) : the case of Tara-no-sho, Onyu-gun, Wakasa-no-kuni (若狭国遠敷郡太良庄) |
著者: | 井ヶ田, 良治 |
著者名の別形: | Igeta, Yoshiharu |
発行日: | 1-Nov-1959 |
出版者: | 史学研究会 (京都大学文学部内) |
誌名: | 史林 |
巻: | 42 |
号: | 6 |
開始ページ: | 858 |
終了ページ: | 884 |
抄録: | 庄園制度を解体に導いたものは、一般的には小農民経営の自立化の傾向と名の分解の結果成長してくる地侍層を基礎とした封建領主制の形成であるが、その過渡的段階である室町時代の守護領国制については、その評価も種々対立している。本稿は、このような守護領国制の解明に一素材を提供するため、若狭国東寺領太良庄を例とし、守護の庄園侵略の第一歩たる半済、反銭、守護夫の賦課が、どのようになされたかを吟味し、更に、この地の在地領主制が、在地の内部からではなく、守護被官人の定着によつて生れた事を明らかにする。特に南北朝以来、惣庄なる形で、在地に成長しやがて江戸時代の封建制の基礎単位となる村共同体が、この中でどのような役割を演じてきたかに留意しながら、庄園領主、守護被官人、百姓の三者の関係を叙述しようとする。 The formation of feudal lord's system supported by the country-warriors rising as a result of dissolution of Myô (名) and the trend to independence of the lower peasantry led generally to the decline of manorial system; and the Shugo-ryôkoku (守護領国) system in the Muromachi (室町) period as its transitional stage stands among the verious evaluation. This article, to offer a material for full understanding of the Shugo-ryôkoku (守護領国) system, investigates how Hansei (半済), Tansen (反銭), and Shugofu (守護夫) as the first step of Shugo's (守護) aggression to manors were imposed, and then gives light on the fact that the resident lord system was not created by the resident but by the settlement of persons appointed to Shugo (守護), according to the case of Tara-no-shô (太良庄), Tôji's (東寺) territory, Wakasa (若狭). Especially, it treats the triple relation among the manorial lord, persons appointed to Shugo (守護) and peasants, remembering the part played by the village-community which grew into the resident as a form of Sôshô (惣庄) since the Nanboku (南北) dynasties and became the fundamental unit of the feudal system in the Edo (江戸) era. |
DOI: | 10.14989/shirin_42_858 |
URI: | http://hdl.handle.net/2433/249454 |
出現コレクション: | 42巻6号 |
このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。